文献
J-GLOBAL ID:201902243946237370   整理番号:19A1276016

サイエンスカフェの広がり:「にいがたサイエンスまっぷ」の成果を事例に

著者 (1件):
資料名:
巻:号:ページ: 38-39  発行年: 2019年05月31日 
JST資料番号: F2229A  ISSN: 2187-4204  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・著者は大学院進学(2012年)を契機にサイエンスコミュニケーション活動に携わってきており,活動の一端を紹介した。
・「にいがたサイエンスまっぷ」:新潟県内の科学館やサイエンスカフェといった科学関係の施設(9か所)と活動(11件)を紹介しているウェブメディア,便宜性を考慮した地域別編集,活動への参加・施設関係者との面談を通じての生情報の発信などに工夫。
・新潟県内におけるサイエンスカフェ:各所(新潟市,燕市,長岡市,上越市)それぞれの特徴を紹介。
・英会話教室でのサイエンスカフェの開催:英会話教室との連携で,「原子・元素・原子核」に関するサイエンスカフェを2回実施。
・活動を通じて,ストックルマイヤーらがいう「科学というものの文化や知識が,より大きいコミュニティの文化の中に吸収されていく過程(サイエンスコミュニケーションの本質)」を再認識。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術一般 
引用文献 (15件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る