文献
J-GLOBAL ID:201902250791862266   整理番号:19A2356044

炭素繊維強化複合材料用新規熱硬化性マトリックス樹脂の創製およびその分子設計

Creation of Novel Thermosetting Matrix Resin for Carbon Fiber Reinforced Composite Material and its Molecular Design
著者 (3件):
資料名:
巻: 40  号:ページ: 216-222  発行年: 2019年09月10日 
JST資料番号: Z0934A  ISSN: 2433-3786  CODEN: NPORF2  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
フェニルエチニルカルボニル基を有する酸無水物を硬化剤として,ビスフェノールA型エポキシ樹脂の硬化挙動および硬化物の特性について検討した。その結果,酸無水物基とエポキシ基の反応が100~120°C付近で先に進行し,その後250~300°C前後でフェニルエチニルカルボニル基同士の反応が進行することが分かった。硬化物の特性を検討した結果,フェニルエチニルカルボニル基を有する酸無水物で硬化したエポキシ樹脂は非常に優れた耐熱性および耐熱分解性を示すことが分かった。これらの優れた熱的性質は,フェニルエチニルカルボニル基の重合により架橋密度が上昇すること,また生成するアルケンや多環芳香族構造により分子間相互作用が強くなること(分子パッキング),および分子鎖の動きが抑制されることによるものと考えられる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子固体の構造と形態学 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る