文献
J-GLOBAL ID:201902263445061861   整理番号:19A1167367

2030年を目指した標準住戸の需要規模がCO2排出量最少となる住設機器構成に与える影響の分析

Effect of Demand Scale of Dwelling Unit on Optimal Configuration of Energy System for CO2 Reduction in 2030
著者 (4件):
資料名:
巻: 39  号:ページ: 19-28(J-STAGE)  発行年: 2018年 
JST資料番号: U1583A  ISSN: 2433-0531  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2030年までのCO2排出削減の目標を達成するため,日本では高効率エネルギー供給装置の導入が進められている。したがって,多くの研究者は,それを導入する効果を最大化するような装置交換のシナリオを分析した。例えば,普及過程に及ぼすエネルギー供給装置の効率とコストの影響が報告されている。しかし,需要の規模の感度解析は不十分である。本研究の目的は,2016年から2030年までの年間CO2排出量の最小化のための,様々な規模の需要を持つ家庭におけるエネルギーシステムの最適構成を導くことである。さらに,2016年から2030年までのCO2排出量に対する交換年の影響を分析した。結果として,高分子電解質燃料電池(PEFC)は,電力系統のCO2変換係数が0.474kg-CO2/kWhであるとき,需要規模にかかわらずCO2排出量を減少させる最適な装置である。したがって,ヒートポンプ給湯器(HPWH)は,電力系統のCO2変換係数が0.370kg-CO2/kWhであるとき,需要規模にかかわらずCO2排出量を減少させる上で最適な装置である。さらに,HPWHによるガスボイラの代替と太陽光発電の導入は2030年のCO2排出量の約60%を削減できる。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
エネルギー利用と環境との関係 
引用文献 (14件):

前のページに戻る