文献
J-GLOBAL ID:201902267327219385   整理番号:19A2030455

eラーニングを用いた教員養成プログラムの問題と可能性-愛媛大学免許法認定通信教育の評価に関するアンケート結果からの考察-

著者 (5件):
資料名:
巻: 35th  ページ: 304-305  発行年: 2019年08月24日 
JST資料番号: L7833A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
現職教員が特別支援学校教諭免許状を取得する方法として,インターネットを用いた認定講習(認定通信教育)を受け必要単位を修得する方途がある。従来の対面式の認定講習が抱える時間的・空間的な参加障壁の問題を解消する方法として広く実施されているが,教員養成プログラムの方法としての特徴は必ずしも明らかとなっていない。本報告では,愛媛大学免許法認定通信教育の評価に関するアンケート結果をもとに統計分析を行い,認定通信教育の問題と可能性を明らかにする。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育  ,  CAI 

前のページに戻る