文献
J-GLOBAL ID:201902269203802182   整理番号:19A2114672

ミストCVDによるAlTiO膜の合成とキャラクタリゼーション【JST・京大機械翻訳】

Synthesis and characterization of AlTiO films by mist-CVD
著者 (5件):
資料名:
巻: 2019  号: CSW  ページ:発行年: 2019年 
JST資料番号: W2441A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高k誘電体アルミニウム酸化チタン(AlTiO,Al_2O_3およびTiO_2の合金)膜を,Al_2O_3およびTiO_2前駆体を用いて,ミスト化学蒸着(ミストCVD)によって得た。X線蛍光(XRF)研究により,Al_xTi_yO膜中のAlとTi比の原子組成比を検証した。X線回折(XRD)は,400°Cで堆積したAl_xTi_yO膜が非晶質相構造を有することを明らかにした。Al_xTi_yO膜の屈折率と質量密度がTi組成の増加と共に増加することを示した。X線光電子分光法(XPS)と紫外可視分光法からAl_xTi_yO膜のバンドギャップも推定した。Al_xTi_yO膜のバンドギャップはTi組成の増加と共に減少することが分かった。さらに,Al_2O_3およびTiO_2膜の得られた屈折率,質量密度およびバンドギャップは,ALDによって蒸着した高品質Al_2O_3およびTiO_2膜に対して報告されたものとすべて同等であり,それによって,より成熟したALDによって調製されたものとほとんど同じ特性を有する膜を合成するのに有効であることを実証した。Copyright 2019 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図形・画像処理一般 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る