文献
J-GLOBAL ID:201902274538810560   整理番号:19A0343817

平成30年7月豪雨によって四国地方で発生した土砂災害

Sediment disasters in Shikoku region in July, 2018
著者 (15件):
資料名:
巻: 71  号:ページ: 43-53,1(1)-1(2)  発行年: 2019年01月15日 
JST資料番号: G0196A  ISSN: 0286-8385  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
日本気象庁によって「2018年7月豪雨」と命名されている,台風Prapiroonによって活性化された梅雨前線の影響に起因する2018年7月の豪雨は,多くの災害を引き起こした。そこで,愛媛県宇和島市と西予市および高知県大豊町の周辺の堆積物関連災害の現地調査を行った。AMeDASの宇和(西予市)と宇和島の両観測点で観測された7月5日~9日の総降雨量は,それぞれ539.5mmと381.5mmであった。宇和島市と西予市の周辺では,2018年7月7日未明に多くの斜面崩壊と土石流が発生した。これらの斜面崩壊と土石流の多くは,宇和島市と西予市の間の境界域を形成する山岳地域の南側で発生した。この境界地域は,秩父帯と四万十帯を地質学的に分離する仏像構造線とほぼ重なっている。斜面崩壊の多くは,約1~5mのすべり深さを有する浅い地滑りであるが,累積降雨記録が大きく更新された地域では比較的大きな斜面破壊も発生した。高知県大豊町においては,7月7日未明に深層崩壊が発生した。立川雨量観測所の近傍で観測された7月5日~8日の総降雨量は約1200mmであり,7月6日19:00に記録された最大時間雨量は111mm/hであった。大豊町におけるこの深層崩壊は地形学的に地すべり地帯に位置し,以前の地すべり運動の痕跡は航空LiDARを用いて行った地形調査で確認された。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然災害 
引用文献 (9件):
  • 愛媛県災害対策本部 (2018): 平成30年7月豪雨における被害状況等について(第100報, 10月5日12時現在), https://www.pref.ehime.jp/h12200/documents/higai100.pdf, 参照2018-10-12
  • えひめの防災・危機管理HP (2018): http://ehime.force.com/PUB_VF_HinanKankokuList, 参照2018-11-20
  • 愛媛新聞HP (2018): 【西予・宇和】裏山崩壊,避難間一髪, https://www.ehime-np.co.jp/article/news201807100084, 参照2018-07-20
  • 気象庁松山地方気象台 (2018): 平成30年7月5日から8日にかけての梅雨前線による大雨について(愛媛県の気象速報) 平成30年7月9日17時現在, https://www.jma-net.go.jp/matsuyama/saigai/H30/sokuho20180709.pdf, 参照2018-09-25
  • 国土地理院HP (2018): 平成30年7月豪雨に関する情報, http://www.gsi.go.jp/BOUSAI/H30.taihuu7gou.html, 参照2018-09-28
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る