文献
J-GLOBAL ID:201902284459044313   整理番号:19A0098784

窯元とその家族の目を通した陶芸の里・小鹿田皿山の景観とその評価

LANDSCAPE REPRESENTATION AND EVALUATION OF THE VILLAGE OF ONTA POTTERY THROUGH THE EYES OF POTTERS
著者 (4件):
資料名:
巻: 74  号:ページ: 51-62(J-STAGE)  発行年: 2018年 
JST資料番号: U0105B  ISSN: 2185-6524  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究は伝統工芸の重要文化的景観地である小鹿田皿山を対象とし,窯元/家族の実存的景観の表象と評価を調べ,この地と関連が深い小石原皿山と比較して,窯業/伝統工芸の里の文化的景観の保全・活用に寄与すべき知見を得ることを目的とした.写真投影法による調査の結果,小鹿田焼の窯元と家族にとっての実存的な景観は,作業様相,人間,道具類,活動場,屋内外の作業をつなぐ中間領域等によって特徴づけられることがわかった.また小鹿田では生業者/生活者自身の内なるまなざしが,小石原では窯元/家族が想定する来訪者の外からのまなざしが,景観表象に投影されやすいと推察された.以上より内なるまなざしが地元に明瞭に確認される場合,景観の観光利用の視線に相反することについて,地域計画/管理の上で,留意が必要であることが指摘された.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
景観 
引用文献 (16件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る