特許
J-GLOBAL ID:201903006928738656

情報処理装置及び情報処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 真田 有
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-029429
公開番号(公開出願番号):特開2019-144921
出願日: 2018年02月22日
公開日(公表日): 2019年08月29日
要約:
【課題】情報処理装置におけるストレージへのアクセス性能を改善する。【解決手段】仮想アドレスからメモリ領域の物理アドレスへの変換を行なうための、前記メモリ領域へのデータアクセス用の第1の変換情報31を格納する第1のメモリ3と、仮想アドレスからストレージ5の論理ブロックアドレスへの変換を行なうための、前記ストレージ5へのデータアクセス用の前記第2の変換情報41を格納する第2のメモリ4と、第1の仮想アドレスのアクセス先に応じて、前記第1又は第2の変換情報31又は41に基づく前記第1の仮想アドレスのアドレス変換を処理し、アドレス変換結果に基づき、メモリアクセスを実行する、又は、前記ストレージ5に格納されたデータへのアクセスを論理ブロックアドレスを使用して制御するOS211に対する前記第1の仮想アドレスに対応する第1の論理ブロックアドレスの受け渡しを実行する、メモリ管理回路22と、をそなえる。【選択図】図7
請求項(抜粋):
メモリ領域に格納されたデータへのアクセス用の第1の変換情報であって、仮想アドレスから前記メモリ領域の物理アドレスへの変換を行なうための前記第1の変換情報を格納する第1のメモリと、 ストレージに格納されたデータへのアクセス用の第2の変換情報であって、仮想アドレスから前記ストレージの論理ブロックアドレスへの変換を行なうための前記第2の変換情報を格納する第2のメモリと、 前記ストレージに格納されたデータへのアクセスを論理ブロックアドレスを使用して制御するオペレーティングシステムと、 第1の仮想アドレスのアクセス先に応じて、前記第1の変換情報又は前記第2の変換情報に基づく前記第1の仮想アドレスのアドレス変換を処理し、アドレス変換結果に基づき、前記メモリ領域に対するメモリアクセスを実行する、又は、前記オペレーティングシステムに対する前記第1の仮想アドレスに対応する第1の論理ブロックアドレスの受け渡しを実行する、メモリ管理回路と、 をそなえる、情報処理装置。
IPC (5件):
G06F 12/10 ,  G06F 3/06 ,  G06F 13/14 ,  G06F 12/02 ,  G06F 12/00
FI (6件):
G06F12/10 ,  G06F3/06 301K ,  G06F13/14 320H ,  G06F13/14 320J ,  G06F12/02 570A ,  G06F12/00 597U
Fターム (4件):
5B160AB26 ,  5B205RR26 ,  5B205RR34 ,  5B205RR36
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る