特許
J-GLOBAL ID:201903007393207822

構造体の製造方法及び構造体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人栄光特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-037513
公開番号(公開出願番号):特開2019-151008
出願日: 2018年03月02日
公開日(公表日): 2019年09月12日
要約:
【課題】工程を煩雑にすることなく、閉断面フレーム構造の構造体の内部に複数の隔壁を形成できる構造体の製造方法、及びこれにより製造された構造体を提供する。【解決手段】構造体の製造方法は、管部材11を準備し、管部材11の内側空間に樹脂33を射出して、管部材11の内周面11aを覆う第1樹脂層17Aを形成する。第1樹脂層17Aの長手方向の一端部35に、管部材11の内側空間13を長手方向に二分する隔壁部材15Aを配置する。内側空間13の隔壁部材15Aを挟んだ第1樹脂層17Aと反対側に樹脂を射出して、隔壁部材15Aの少なくとも一部と管部材11の内周面11aを覆う第2樹脂層を形成し、隔壁部材15Aを管部材11に固定する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
長手方向に延びる管部材を準備する工程と、 前記管部材の内側空間に樹脂を射出して、前記管部材の内周面を覆う第1樹脂層を形成する工程と、 前記第1樹脂層の前記長手方向の一端部に、前記管部材の内側空間を前記長手方向に二分する隔壁部材を配置する工程と、 二分された前記内側空間の前記隔壁部材を挟んだ前記第1樹脂層と反対側に樹脂を射出して、前記隔壁部材の少なくとも一部と前記管部材の内周面を覆う第2樹脂層を形成し、前記隔壁部材を前記管部材に固定する工程と、 を有する構造体の製造方法。
IPC (1件):
B29D 23/00
FI (1件):
B29D23/00
Fターム (21件):
3H111AA01 ,  3H111BA04 ,  3H111CA52 ,  3H111CB03 ,  3H111CB14 ,  3H111CB15 ,  3H111CC12 ,  3H111CC18 ,  3H111EA05 ,  4F213AA06 ,  4F213AA11 ,  4F213AA29 ,  4F213AB25 ,  4F213AD03 ,  4F213AG03 ,  4F213AG08 ,  4F213WA05 ,  4F213WB02 ,  4F213WB11 ,  4F213WC06 ,  4F213WF05
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る