特許
J-GLOBAL ID:201903017415150990

遊技システム、遊技機及び遊技媒体管理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人信友国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-084652
公開番号(公開出願番号):特開2019-187842
出願日: 2018年04月26日
公開日(公表日): 2019年10月31日
要約:
【課題】 払出制御基板から主制御基板に貯留数に関する最小限の情報を入力し、該情報に基づいてMAXベットボタンの押下条件、ランプ点灯条件を判別する。【解決手段】 本発明の遊技システムは、遊技機と、処理装置とを備え、遊技機は、第1制御部と、第2制御部と、第2制御部から第1制御部に制御信号を出力可能にする制御接続部と、ベット操作手段と、ベット報知手段とを有し、第2制御部は、ベット数計数手段と、貯留された遊技媒体の数を計数する遊技媒体計数手段とを有し、第2制御部は、遊技媒体計数手段の計数値に応じて制御信号の状態をオン状態又はオフ状態に制御し、第1制御部は、遊技媒体のベット数と、制御信号の状態とに応じて、ベット操作を受け付け可能であるか否かを判断し、ベット報知手段は、遊技媒体のベット数と、制御信号の状態とに応じて、発光態様を制御する。【選択図】 図11
請求項(抜粋):
遊技機と、 前記遊技機に接続された処理装置と、を備える遊技システムであって、 前記遊技機は、 遊技の進行に関する制御を実行する第1制御部と、 前記第1制御部に接続され、遊技媒体の払出に関する制御を実行する第2制御部と、 前記第1制御部と前記第2制御部とを接続し、前記第2制御部から前記第1制御部に制御信号を出力可能にする制御接続部と、 前記第1制御部に接続され、遊技媒体のベット操作を受け付けるベット操作手段と、 前記ベット操作を受け付け可能であるか否かを発光態様により報知するベット報知手段と、を有し、 前記第2制御部は、 遊技媒体のベット数を計数するベット数計数手段と、 前記遊技機内に貯留された遊技媒体の数を計数する遊技媒体計数手段と、を有し、 前記第2制御部は、前記遊技媒体計数手段の計数値に応じて、前記第2制御部から前記制御接続部を介して出力される前記制御信号の状態をオン状態又はオフ状態に制御し、 前記第1制御部は、遊技媒体のベット数と、前記第2制御部から前記制御接続部を介して入力された前記制御信号の状態とに応じて、前記ベット操作を受け付け可能であるか否かを判断し、 前記ベット報知手段は、遊技媒体のベット数と、前記第2制御部から前記制御接続部を介して前記第1制御部に入力された前記制御信号の状態とに応じて、前記発光態様を制御する ことを特徴とする遊技システム。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (4件):
A63F5/04 512Z ,  A63F5/04 512D ,  A63F5/04 512S ,  A63F5/04 512R
Fターム (20件):
2C082AC14 ,  2C082AC23 ,  2C082AC27 ,  2C082BB02 ,  2C082BB13 ,  2C082BB69 ,  2C082BB83 ,  2C082BB94 ,  2C082CB33 ,  2C082DA52 ,  2C082DA56 ,  2C082DA63 ,  2C082EA26 ,  2C082EB12 ,  2C182CB03 ,  2C182CD34 ,  2C182DA22 ,  2C182DA27 ,  2C182DA33 ,  2C182EA16
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-006971   出願人:株式会社三共
  • 回胴式遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-221099   出願人:タイヨーエレック株式会社
  • 回胴式遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-132773   出願人:株式会社高尾
全件表示
審査官引用 (2件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-006971   出願人:株式会社三共
  • 回胴式遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-221099   出願人:タイヨーエレック株式会社

前のページに戻る