特許
J-GLOBAL ID:201903017641336834

土壌環境改善手法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人前田特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-083435
公開番号(公開出願番号):特開2019-189742
出願日: 2018年04月24日
公開日(公表日): 2019年10月31日
要約:
【課題】大掛かりな排水施設を作る必要がなく、低コストで、大量の土壌の土壌環境を改善することができる土壌環境改善手法をもたらす。【解決手段】木質粗繊維とフルボ酸又はフミン酸とを用いた土壌環境改善手法であって、前記フルボ酸又はフミン酸を木材廃棄物等からなる木材チップの爆砕処理の過程で加えることで製造された前記木質粗繊維を過剰に塩類が集積した土壌に混合し、自然降雨で養生することで過剰な塩類を排出することを特徴とする。【選択図】図3
請求項(抜粋):
フルボ酸又はフミン酸を木材廃棄物等からなる木材チップの爆砕処理の過程で加えることで製造された木質粗繊維を含む土壌改良資材を、塩類が過剰に蓄積した土壌中に混合し、自然降雨で養生することで過剰な塩類を排出することを特徴とする土壌環境改善手法。
IPC (2件):
C09K 17/32 ,  C09K 17/50
FI (2件):
C09K17/32 K ,  C09K17/50 K
Fターム (5件):
4H026AA01 ,  4H026AA03 ,  4H026AA05 ,  4H026AA10 ,  4H026AB01
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る