特許
J-GLOBAL ID:201903020964016430

測定装置および測定方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 龍華国際特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-021447
公開番号(公開出願番号):特開2019-138743
出願日: 2018年02月08日
公開日(公表日): 2019年08月22日
要約:
【課題】シート状の測定対象物の物理量を精度よく測定する測定装置。【解決手段】シート状の測定対象物の物理量を測定する測定装置であって、測定対象物の第1面に対してギャップを有する位置に設けられ、第1面に対向する第1開口を有し、物理量を算出するために用いる光の強度を検出する光検出器が設けられない第1積分球と、測定対象物の第1面とは反対側の第2面に対してギャップを有する位置に設けられ、測定対象物を挟んで第1開口に対向する第2開口を有する第2積分球と、第1積分球の内部に光を照射する光源と、第2積分球の内部の光の強度を検出する光検出部と、光検出部が検出した光の強度に基づいて、測定対象物の物理量を算出する算出部とを備える測定装置を提供する。【選択図】図8
請求項(抜粋):
シート状の測定対象物の物理量を測定する測定装置であって、 前記測定対象物の第1面に対してギャップを有する位置に設けられ、前記第1面に対向する第1開口を有し、前記物理量を算出するために用いる光の強度を検出する光検出器が設けられない第1積分球と、 前記測定対象物の前記第1面とは反対側の第2面に対してギャップを有する位置に設けられ、前記測定対象物を挟んで前記第1開口に対向する第2開口を有する第2積分球と、 前記第1積分球の内部に光を照射する光源部と、 前記第2積分球の内部の光の強度を検出する光検出部と、 前記光検出部が検出した光の強度に基づいて、前記測定対象物の物理量を算出する算出部と を備える測定装置。
IPC (3件):
G01N 21/59 ,  G01N 21/27 ,  G01B 11/06
FI (3件):
G01N21/59 M ,  G01N21/27 A ,  G01B11/06 101Z
Fターム (41件):
2F065AA30 ,  2F065BB13 ,  2F065BB15 ,  2F065CC02 ,  2F065DD04 ,  2F065FF44 ,  2F065FF46 ,  2F065FF61 ,  2F065GG03 ,  2F065GG07 ,  2F065GG22 ,  2F065GG23 ,  2F065HH12 ,  2F065JJ01 ,  2F065JJ15 ,  2F065JJ18 ,  2F065LL19 ,  2F065LL22 ,  2F065LL49 ,  2F065MM03 ,  2F065MM07 ,  2F065PP02 ,  2F065PP16 ,  2F065QQ25 ,  2G059AA03 ,  2G059BB10 ,  2G059EE01 ,  2G059EE05 ,  2G059EE11 ,  2G059FF01 ,  2G059GG01 ,  2G059GG02 ,  2G059GG03 ,  2G059GG04 ,  2G059GG09 ,  2G059HH01 ,  2G059JJ03 ,  2G059JJ16 ,  2G059KK02 ,  2G059LL04 ,  2G059MM01
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る