文献
J-GLOBAL ID:202002217804361323   整理番号:20A0053299

Naイオン電池反応を調べるNaFeSO4FのX線吸収スペクトルの第一原理研究

First-Principles Study of X-Ray Absorption Spectra in NaFeSO4F for Exploring Na-Ion Battery Reactions
著者 (8件):
資料名:
巻: 88  号: 12  ページ: 124709.1-124709.6  発行年: 2019年12月15日 
JST資料番号: G0509A  ISSN: 0031-9015  CODEN: JUPSA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
第一原理計算により,Naイオン電池の候補カソード材料として最近期待されているNaFeSO4Fの電子・分光学特性を研究した。NaFeSO4Fカソードは,実験によりNaFとFeSO4からしばしば合成され,現在の構造安定性の分析により,NaFeSO4FがNaFとFeSO4の2相混合物よりもエネルギー的にわずかに安定であることを示す。NaFeSO4Fカソードの平均電圧は,金属Naアノードに対して3.08Vと理論的に評価し,これはNaFeSO4F/FeSO4F中のFe2+/Fe3+の電子構造変化から主に生じる。Fe,Na,FにおけるK端近傍のX線吸収スペクトル(XAS)を,各々完全に放電した状態と充電した状態のカソード材料としてNaFeSO4FとFeSO4Fに対して,また,実際のカソードの可能な残留材料としてNaFとFeSO4に対して計算した。特にFサイトとFeサイトのK端近傍XASから,実際のカソードの電池反応と構造を明らかにする有用な情報が得られることを示した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の構造決定法  ,  二次電池 
引用文献 (43件):
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る