文献
J-GLOBAL ID:202002220662330792   整理番号:20A0362111

2012年と2017年の秋季の自由対流圏に属する乗鞍観測所で観測した大気中水銀の動態

Dynamics of Atmospheric Mercury in the Free Troposphere at the Norikura Observatory During the Autumn of 2012 and 2017
著者 (7件):
資料名:
巻: 32  号:ページ: 182-192(J-STAGE)  発行年: 2019年 
JST資料番号: U1273A  ISSN: 1884-5029  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
自由対流圏における大気中水銀の動態を明らかにするため長野県と岐阜県の県境に位置する乗鞍観測所(旧乗鞍コロナ天文台;摩利支天岳山頂2,876 m a.s.l, 36°06′49′′N, 137°33′19′′E)において総水銀モニター計を用いた大気中総ガス態水銀(TGM)の連続観測を2012年10月および2017年9月に行った。石川県輪島測候所と和歌山県白浜測候所で得られた乗鞍観測所と同じ高度のラジオゾンデデータから計算された平均水蒸気混合比(WV)と乗鞍観測所で観測した気象データから計算したWV値を比較すると,乗鞍観測所では日中に大気境界層からの斜面上昇流の存在が示唆され,ラジオゾンデデータから計算したWV値より2012年では,26~205%,2017年では,44~175%の高いWV値が得られた。低WV値の沈降気塊は,高WV値を観測した期間に比較してTGMが低くなった。また,2012年と2017年の観測期間中のTGMとWV値の平均日周サイクルからも日中にTGM濃度の上昇が観測された。2012年と2017年のTGMの高濃度イベントを#1(2012年10月7日),#2(2017年9月15日)とし,両年の観測期間中の流跡線解析(遡上時間121時間)を乗鞍観測所の緯度経度で標高100 mから3,000 mについて100 m毎の標高で行った。その結果,#1, #2の時に乗鞍観測所に到達した気塊は,中国大陸の水銀排出量の多い地域での滞留時間がそれぞれで全遡上時間の60%と65%であり,中国大陸で長く滞留した気塊であることがわかった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
大気質調査測定一般  ,  水銀とその化合物 
引用文献 (36件):

前のページに戻る