抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
黒曜石の供給源分析を行う研究者は当初,以前の研究の結果に基づいて方法を開発していたが,最近では一般的な分析方法論が確立された。今日まで,黒曜石の供給源の分析は,蛍光X線分光分析,機器中性子放射化分析,フィッショントラック年代測定,水和層法年代測定などの自然科学的な分析方法を使用して行われてきた。供給源分析のためのデータを分析する有効な方法が既に決定されている。更に,近年では黒曜石の流通が始まった黒曜石の産地遺跡での研究も活発に行われている。化学分析などの自然科学的分析により,黒曜石試料の起源が明らかになり,黒曜石の供給源が更に発見され,一方,考古学的発掘調査により黒曜石の採掘方法が明らかになった。特に,蛍光X線分析の単純さとスピードにより,分析された発掘黒曜石石器の数が大幅に増加した。最近では,産地から消費地まで,人々の黒曜石関連の活動を特徴付ける調査が増えている。将来的には,発掘された黒曜石石器を分析するためのより高度な方法が開発され,黒曜石製品の動きに関するより多くの情報につながることが期待されている。(翻訳著者抄録)