文献
J-GLOBAL ID:202002264299432396   整理番号:20A0394612

ショウロ子実体からの細菌の分離と宿主きのこの菌糸体生育に及ぼす効果

Isolation of bacteria from fruiting bodies of Rhizopogon roseolus and their effect on mycelial growth of host mushroom
著者 (8件):
資料名:
巻: 27  号:ページ: 134-139  発行年: 2020年01月31日 
JST資料番号: L6615A  ISSN: 1348-7388  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ショウロは食用の外生菌根菌である.菌根共生を促進する細菌がしばしば根圏から分離される.一方,ショウロ子実体から細菌が分離され,その分離細菌が宿主菌糸体の生育を促進する能力を有することを近年見出した.本研究では,ショウロ子実体から様々な細菌を分離し,ショウロ菌糸体生育に及ぼす効果について二員培養を用いて調査した.ショウロ子実体から分離した19細菌系統の内,6系統が特異的にショウロ菌糸体の生育を促進した.ブラスト検索をした結果,これらの細菌は,Paraburkholderia,Caballeronia,Janthinobacterium,NovosphingobiumおよびRhodobacter属に属すると推定できた.さらに,主要な3細菌系統の微細構造を走査型電子顕微鏡観察で明らかにした.以上の結果から,ショウロ子実体形成に特定の細菌系統が特異的に関与している可能性が考えられた.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
野菜  ,  異種生物間相互作用 

前のページに戻る