文献
J-GLOBAL ID:202002272443888424   整理番号:20A0560025

AIについて体験的に学習した中学生のAIに対する理解度と意識の関係

Relationship between Understanding and Awareness of AI of Junior High School Students Who Learned about AI through Experience
著者 (6件):
資料名:
巻: 2020  号: CE-153  ページ: Vol.2020-CE-153,No.20,1-7 (WEB ONLY)  発行年: 2020年02月08日 
JST資料番号: U0451A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
中学校技術・家庭科技術分野において,プログラミングによる問題解決を通してAIへの理解を深めるための授業を開発し,実践した.授業は3単位時間で行うもので,ビジュアルプログラミング言語にAIによる画像認識を組み合わせることができるツールを用いた.授業後に行った,AIについての理解度調査と,AIに対する意識調査の結果を分析したところ,「AIは学習データから自動的にルールを見つけられること」や「AIを利用する際の手順」を理解させることで,「AIを使って身近な問題を解決することができる」という自信を高められる可能性が示唆された.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
技術教育  ,  システムプログラミング一般  ,  CAI 
引用文献 (17件):
  • 松田卓也. 2045年問題コンピュータが人類を超える日, 廣済堂出版, 2012.
  • 松原仁. 人類とICTの未来:シンギュラリティまで30年?:2.シンギュラリティと人工知能の将来. 情報処理, 2014, vol. 56, no. 1, p. 15-18
  • “中学校学習指導要領(平成29年告示)解説総則編” http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/18/1387018_001.pdf, (参照 2020-01-14)
  • “中学校学習指導要領(平成29年告示)解説社会編” https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/18/1387018_003.pdf, (参照 2020-01-14)
  • “中学校学習指導要領(平成29年告示)解説理科編” https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/18/1387018_005.pdf, (参照 2020-01-14)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る