文献
J-GLOBAL ID:202002279605922699   整理番号:20A2240741

レーザ局所過熱を用いたセラミックス複合材料-金属材料の異材接合技術の開発

著者 (6件):
資料名:
巻: 72  号: 4 上巻  ページ: 9-11  発行年: 2020年10月10日 
JST資料番号: F0270A  ISSN: 0387-2211  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・原子力分野での応用に向けたレーザ局所過熱を用いるSiC/SiC複合材料-ジルコニウム合金の異材接合技術開発の現状を紹介。
・室蘭工業大学ではネジによる機械的接合とロウ付けを併用し,SiC/SiC被覆管の端部に現行の軽水炉燃料被覆管材料であるジルコニウム合金管(ジルカロイ管)を接合した接合体を作製。
・接合部の耐熱性や耐環境特性の向上の観点から,SiC/SiC複合材料とジルカロイの新しい異材接合技術の開発が必要。
・異材接合技術の概念では,耐熱金属をレーザで局所的に加熱することで,焼嵌めによる機械的に接合。
・レーザ局所過熱を用いた異材接合法により,機械的な接合を有するSiC/SiC複合材料-ジルカロイ接合体の作製可能が結論。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
溶接技術  ,  セラミック・陶磁器の製造 
引用文献 (6件):
  • S.J. Zinkle, K.A. Terrani, J.C. Gehin, L.J. Ott, L.L. Snead, Journal of Nuclear Materials, 448 (2014) 374-379
  • A. Kohyama, H. Kishimoto, Nuclear Science, Proceedings of SMINS-3, 9 (2015) 215-222.
  • H. Kishimoto, A. Kohyama, Nuclear Science, Proceedings of SMINS-3, 9 (2015) 233-240.
  • A. Kohyama, H. Kishimoto, J.S. Park, N. Nakazato, E. Yanagiya, Paper presented at 2016 MRS Fall Meeting & Exhibit, December 1 (2016).
  • H. Serizawa, H. Motoki, Y. Asakura, Y. Sato, N. Nakazato, M. Tsukamoto, J.S. Park, H. Kishimoto, A. Kohyama, Ceramic Engineering and Science Proceedings, 39 (2018) 2.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る