文献
J-GLOBAL ID:202002286121834059   整理番号:20A2115791

学生は理系・文系をどのように定義するか-理論的立場に基づく考察-

How Students Define Science and Humanities: Analysis based on Theoretical Positioning
著者 (1件):
資料名:
巻: 44  号:ページ: 198-207  発行年: 2020年09月10日 
JST資料番号: L3340A  ISSN: 0386-4553  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
理系と文系との分割は,時に我々のコミュニティにおいて軋轢を生じる。2つの領域間のありうるギャップを同定するために,大学生が理系と文系をどのように定義しているかを解明するための研究を行った。42人の大学生/大学院生が半構造化面接を受け,収集したデータを定性的データ解析ソフトウェアによって分析した。解析より,理系と文系を分割する7つの明確なカテゴリー,すなわち,「興味の対象」,「技能」,「知識生産の性質」,「知識生産の方向性」,「思考のプロセス」,「思考の出発点」,および「思考の到達点」を発見した。「思考のプロセス」は最も一般的なカテゴリーであった。しかし,学生の見解の間にかなりの多様性が存在した。また,これらの分類は,学術分野に採用されたオントロジー,認識論,および方法論との無視できない関連を示唆した。さらなる分析は,理系が,実証主義,一元主義,経験主義,および合理主義と関連する一方,文系は,解釈主義と多元主義につながることを明らかにした。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育 
引用文献 (17件):
  • Daston, L., & Galison, P. (2010): Objectivity. Zone Books.
  • Hanson, N. R. (1958): Patterns of Discovery An Inquiry into the Conceptual Foundations of Science. Cambridge University Press.
  • 金森修(1999):科学をめぐる戦争.学術の動向,4, 11, 25-29.
  • Kuhn, T. S. (2012): The structure of scientific revolutions. University of Chicago press.
  • 岩波書店(1998):広辞苑 第5版.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る