特許
J-GLOBAL ID:202003002039067257

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 佐伯 義文 ,  松沼 泰史 ,  平野 昌邦 ,  田▲崎▼ 聡
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-243667
公開番号(公開出願番号):特開2020-103457
出願日: 2018年12月26日
公開日(公表日): 2020年07月09日
要約:
【課題】遊技の興趣を向上させること。【解決手段】遊技を行うことが可能な遊技機であって、演出を実行可能な演出実行手段を備え、前記演出実行手段は、第1の状況において所定表示の表示態様を変化させる変化演出と、前記所定表示の表示態様が特定態様となったことに対応して遊技者にとって有利な第1の内容を報知する特別演出と、前記第1の状況とは異なる第2の状況において前記所定表示とは異なる特定表示の表示態様を変化させて前記第1の内容とは異なる遊技者にとって有利な第2の内容を報知する所定演出と、を実行可能であり、前記変化演出が実行されるときと、前記所定演出が実行されるときとで、少なくとも一部の演出態様が共通する特定演出が実行される。【選択図】図13-3
請求項(抜粋):
遊技を行うことが可能な遊技機であって、 演出を実行可能な演出実行手段を備え、 前記演出実行手段は、 第1の状況において所定表示の表示態様を変化させる変化演出と、 前記所定表示の表示態様が特定態様となったことに対応して遊技者にとって有利な第1の内容を報知する特別演出と、 前記第1の状況とは異なる第2の状況において前記所定表示とは異なる特定表示の表示態様を変化させて前記第1の内容とは異なる遊技者にとって有利な第2の内容を報知する所定演出と、 を実行可能であり、 前記変化演出が実行されるときと、前記所定演出が実行されるときとで、少なくとも一部の演出態様が共通する特定演出が実行されることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 320 ,  A63F7/02 333Z
Fターム (5件):
2C088AA79 ,  2C333AA11 ,  2C333CA44 ,  2C333CA49 ,  2C333GA01
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-025465   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-251868   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2016-003044   出願人:株式会社三洋物産
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-251868   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-025465   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2016-003044   出願人:株式会社三洋物産
全件表示

前のページに戻る