特許
J-GLOBAL ID:202003002946617055

浸炭鋼部品用鋼材

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): アセンド特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-246479
公開番号(公開出願番号):特開2020-105603
出願日: 2018年12月28日
公開日(公表日): 2020年07月09日
要約:
【課題】優れた限界加工率を有し、浸炭鋼部品となったときに高い疲労強度及び優れた耐水素脆化特性を有する浸炭鋼部品用鋼材を提供する。【解決手段】本実施形態の浸炭鋼部品用鋼材は、化学組成が、質量%で、C:0.07〜0.13%、Si:0.15〜0.35%、Mn:0.60〜0.80%、S:0.005〜0.050%、Cr:1.90〜2.50%未満、B:0.0005〜0.0100%、Al:0.100〜0.200%、Ca:0.0002〜0.0030%、N:0.0080%以下、P:0.050%以下、O:0.0030%以下、Ti:0〜0.020%未満、Nb:0〜0.100%、Mo:0〜0.500%、Ni:0〜0.500%、Cu:0〜0.500%、及び、残部はFe及び不純物からなり、明細書に記載の式(1)〜式(5)を満たす。【選択図】図1
請求項(抜粋):
化学組成が、質量%で、 C:0.07〜0.13%、 Si:0.15〜0.35%、 Mn:0.60〜0.80%、 S:0.005〜0.050%、 Cr:1.90〜2.50%未満、 B:0.0005〜0.0100%、 Al:0.100〜0.200%、 Ca:0.0002〜0.0030%、 N:0.0080%以下、 P:0.050%以下、 O:0.0030%以下、 Ti:0〜0.020%未満、 Nb:0〜0.100%、 Mo:0〜0.500%、 Ni:0〜0.500%、 Cu:0〜0.500%、及び、 残部はFe及び不純物からなり、式(1)〜式(5)を満たす、 浸炭鋼部品用鋼材。 0.140<C+0.194×Si+0.065×Mn+0.012×Cr+0.033×Mo+0.067×Ni+0.097×Cu+0.078×Al<0.235 (1) 1.35<(1.33×C-0.1)+(0.23×Si+0.01)+(0.42×Mn+0.22)+(0.27×Cr+0.22)+(0.77×Mo+0.03)+(0.12×Ni+0.01)<1.55 (2) 0.0003<Al×(N-Ti×(14/48))<0.0011 (3) 0.03≦Ca/S≦0.15 (4) Mn/(Si+Cr+Mo+Ni)<0.30 (5) ここで、式(1)〜(5)の各元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。
IPC (2件):
C22C 38/00 ,  C22C 38/60
FI (2件):
C22C38/00 301N ,  C22C38/60
Fターム (54件):
4K032AA01 ,  4K032AA02 ,  4K032AA04 ,  4K032AA05 ,  4K032AA08 ,  4K032AA09 ,  4K032AA12 ,  4K032AA14 ,  4K032AA16 ,  4K032AA19 ,  4K032AA21 ,  4K032AA22 ,  4K032AA23 ,  4K032AA26 ,  4K032AA27 ,  4K032AA28 ,  4K032AA29 ,  4K032AA31 ,  4K032AA35 ,  4K032AA38 ,  4K032BA02 ,  4K032CA02 ,  4K032CA03 ,  4K032CC03 ,  4K032CC04 ,  4K032CD01 ,  4K032CD02 ,  4K032CD05 ,  4K032CH04 ,  4K032CH05 ,  4K032CH06 ,  4K042AA14 ,  4K042AA18 ,  4K042BA04 ,  4K042BA05 ,  4K042BA06 ,  4K042BA08 ,  4K042CA02 ,  4K042CA03 ,  4K042CA04 ,  4K042CA05 ,  4K042CA06 ,  4K042CA08 ,  4K042CA09 ,  4K042CA10 ,  4K042CA12 ,  4K042DA01 ,  4K042DA02 ,  4K042DA06 ,  4K042DB07 ,  4K042DC02 ,  4K042DC03 ,  4K042DC04 ,  4K042DD03
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る