特許
J-GLOBAL ID:202003006504827900

ズームレンズ及び撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 吉村 勝博 ,  根岸 宏子 ,  小野 佳世
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-124827
公開番号(公開出願番号):特開2020-003712
出願日: 2018年06月29日
公開日(公表日): 2020年01月09日
要約:
【課題】本件発明の課題は、小型であり、且つ、高性能なズームレンズ及び撮像装置を提供することにある。【解決手段】上記課題を解決するため、物体側から順に、負の第1レンズ群G1と、正の第2レンズ群G2と、負の第3レンズ群G3と、負の第4レンズ群G4とから実質的に構成され、変倍に際して互いに隣接するレンズ群間の間隔が変化するように各レンズ群が光軸方向にそれぞれ移動するズームレンズであって、第4レンズ群G4は正レンズ及び負レンズをそれぞれ少なくとも1枚含み、所定の条件を満足するズームレンズとする。また、撮像装置に当該ズームレンズを備えさせる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群と、正の屈折力を有する第2レンズ群と、負の屈折力を有する第3レンズ群と、負の屈折力を有する第4レンズ群とから実質的に構成され、変倍に際して互いに隣接するレンズ群間の間隔が変化するように各レンズ群が光軸方向にそれぞれ移動するズームレンズであって、 前記第4レンズ群は正レンズ及び負レンズをそれぞれ少なくとも1枚含み、 以下の条件を満足することを特徴とするズームレンズ。 0.40 ≦ f3/f1 ≦ 1.15 ・・・(2) 但し、 f1: 前記第1レンズ群の焦点距離 f3: 前記第3レンズ群の焦点距離
IPC (1件):
G02B 15/20
FI (1件):
G02B15/20
Fターム (41件):
2H087KA02 ,  2H087KA03 ,  2H087MA14 ,  2H087PA09 ,  2H087PA10 ,  2H087PA11 ,  2H087PA19 ,  2H087PB11 ,  2H087PB12 ,  2H087PB13 ,  2H087QA02 ,  2H087QA07 ,  2H087QA14 ,  2H087QA17 ,  2H087QA22 ,  2H087QA25 ,  2H087QA26 ,  2H087QA34 ,  2H087QA41 ,  2H087QA42 ,  2H087QA46 ,  2H087RA04 ,  2H087RA05 ,  2H087RA12 ,  2H087RA13 ,  2H087RA36 ,  2H087SA24 ,  2H087SA26 ,  2H087SA30 ,  2H087SA33 ,  2H087SA62 ,  2H087SA63 ,  2H087SA64 ,  2H087SA65 ,  2H087SB05 ,  2H087SB06 ,  2H087SB14 ,  2H087SB15 ,  2H087SB23 ,  2H087SB33 ,  2H087SB34
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る