特許
J-GLOBAL ID:202003006664982597

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人谷藤特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-161394
公開番号(公開出願番号):特開2018-027266
特許番号:特許第6732601号
出願日: 2016年08月19日
公開日(公表日): 2018年02月22日
請求項(抜粋):
【請求項1】 遊技球が入球可能な開状態と該開状態よりも入球困難又は入球不可能な閉状態とに変化可能に構成され且つ入球した遊技球を特定領域とそれ以外の領域とに振り分ける特定入球手段と、 第1始動手段への遊技球の入球に基づいて第1特別図柄を変動表示可能な第1特別図柄表示手段と、 第2始動手段への遊技球の入球に基づいて第2特別図柄を変動表示可能な第2特別図柄表示手段と、 前記第1特別図柄表示手段と前記第2特別図柄表示手段との何れかによる変動後の停止図柄が第1特定態様となった場合に第1利益状態を発生させる第1利益状態発生手段と、 前記第1特別図柄表示手段と前記第2特別図柄表示手段との何れかによる変動後の停止図柄が第2特定態様となった場合に、前記特定入球手段が前記開状態となる第2利益状態を発生させる第2利益状態発生手段と、 前記特定入球手段に入球した遊技球が前記特定領域に案内された場合に第3利益状態を発生させる第3利益状態発生手段と、 前記第1利益状態の終了後及び前記第3利益状態の終了後に特別遊技状態を発生可能な特別遊技状態発生手段とを備え、 前記特別遊技状態中はそれ以外の遊技状態中に比べて前記第2始動手段への遊技球の入球が容易となる 遊技機において、 前記特定入球手段は、 略上向きに開口する特定入球口と、 前記特定入球口の上側に配置され且つ前記開状態と前記閉状態とに変化可能な特定開閉部材と、 前記特定入球口に入球した遊技球を前記特定領域に案内する特定案内状態と前記特定領域以外の領域に案内する通常案内状態とに変化可能な特定振り分け手段とを備え、 前記特定開閉部材は、前記閉状態のときには左右方向に傾斜した状態で遊技領域内に位置することにより、前記特定入球口への遊技球の入球を阻止すると共にその上に乗った遊技球を左右方向の一方側に案内し、前記開状態のときには前記遊技領域から退避して、前記特定入球口への遊技球の入球を許容すると共にその上側に乗っていた遊技球を下側に落下させ、 前記第2利益状態中に、前記開状態の合計時間が所定上限時間を超えない範囲で、前記特定開閉部材が前記開状態と前記閉状態とを連続的に複数回繰り返す連続開閉動作を行い、 前記連続開閉動作の期間中は、前記特定振り分け手段を前記特定案内状態に変化させた後は前記閉状態においても前記特定案内状態に保持し、 前記連続開閉動作以外の期間中に前記特定振り分け手段を前記通常案内状態に変化させ、 前記特別遊技状態発生手段は、前記第1利益状態又は前記第3利益状態の終了後に発生する特別遊技状態の開始から特別遊技状態終了条件を満たすまでの期間を、前記第2特別図柄の変動に基づいて前記第1利益状態又は前記第3利益状態が発生した場合の方が、前記第1特別図柄の変動に基づいて前記第1利益状態又は前記第3利益状態が発生した場合よりも長くする ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02 ( 200 6.01)
FI (1件):
A63F 7/02 312 Z
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • ぱちんこ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-263529   出願人:サミー株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-125444   出願人:株式会社三共
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-233326   出願人:アビリット株式会社
全件表示
審査官引用 (1件)
  • ぱちんこ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-263529   出願人:サミー株式会社

前のページに戻る