特許
J-GLOBAL ID:202003007884078812

空気入りタイヤ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 ユニアス国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-241035
公開番号(公開出願番号):特開2020-100342
出願日: 2018年12月25日
公開日(公表日): 2020年07月02日
要約:
【課題】雪上路面での操縦安定性能と乾燥路面での操縦安定性能との両立を図った空気入りタイヤを提供する。【解決手段】タイヤ周方向D2に沿って延びる複数の周溝3、4と、複数の周溝3、4によって区画される複数の陸部とを有するトレッド面を備える空気入りタイヤであって、少なくとも一つの陸部5は、陸部5を区画する周溝3、4の一方に開口する一端部7bと、他端部7cと、タイヤ周方向の一方側D21に向けて凸状となる湾曲状の屈曲部7aとを含む細溝7を備える。細溝7の屈曲部7aの頂点7tは、陸部5をタイヤ幅方向に3等分した領域A1〜A3のうち、一端部7bを含む領域A1にある。頂点7tから一端部7bまでの第1溝部71における溝幅w71は、頂点7tから他端部7cまでの第2溝部72における溝幅w72よりも小さい。【選択図】図2
請求項(抜粋):
タイヤ周方向に沿って延びる複数の周溝と、前記複数の周溝によって区画される複数の陸部とを有するトレッド面を備える空気入りタイヤであって、 少なくとも一つの前記陸部は、前記陸部を区画する前記周溝の一方に開口する一端部と、他端部と、タイヤ周方向の一方側に向けて凸状となる湾曲状の屈曲部とを含む細溝を備え、 前記屈曲部の頂点は、前記少なくとも一つの陸部をタイヤ幅方向に3等分した領域のうち、前記一端部を含む領域にあり、 前記頂点から前記一端部までの第1溝部における溝幅は、前記頂点から前記他端部までの第2溝部における溝幅よりも小さい、ことを特徴とする空気入りタイヤ。
IPC (2件):
B60C 11/12 ,  B60C 11/03
FI (4件):
B60C11/12 B ,  B60C11/03 100A ,  B60C11/12 A ,  B60C11/12 D
Fターム (15件):
3D131BB01 ,  3D131BC13 ,  3D131BC18 ,  3D131EB11V ,  3D131EB11X ,  3D131EB32V ,  3D131EB33V ,  3D131EB42V ,  3D131EB46V ,  3D131EB84V ,  3D131EB87V ,  3D131EB91V ,  3D131EB95V ,  3D131EC01V ,  3D131EC01X
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 空気入りタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-265965   出願人:住友ゴム工業株式会社
  • 車両用タイヤ
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2016-526719   出願人:ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
  • タイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-238904   出願人:株式会社ブリヂストン
審査官引用 (3件)
  • 空気入りタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-265965   出願人:住友ゴム工業株式会社
  • 車両用タイヤ
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2016-526719   出願人:ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
  • タイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-238904   出願人:株式会社ブリヂストン

前のページに戻る