特許
J-GLOBAL ID:202003008088459207

膜形成方法及び膜形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 廣田 浩一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-140213
公開番号(公開出願番号):特開2020-015012
出願日: 2018年07月26日
公開日(公表日): 2020年01月30日
要約:
【課題】高品質なパターン状の膜を簡便に形成できる膜形成方法の提供。【解決手段】基材1上の任意の位置に所望のパターン形状に膜(A)7を形成する膜形成方法であって、膜(A)7を形成しない部分に、予めゼラチンを含むマスク膜(B)2を形成する第1の工程と、マスク膜(B)2上を含む、基材1上の全膜形成領域に膜(A)7を形成する第2の工程と、マスク膜(B)2及びマスク膜(B)2上に重なった膜(A)7を除去する第3の工程と、を含む膜形成方法。【選択図】図1C
請求項(抜粋):
基材上の任意の位置に所望のパターン形状に膜(A)を形成する膜形成方法であって、 前記膜(A)を形成しない部分に、予めゼラチンを含むマスク膜(B)を形成する第1の工程と、 前記マスク膜(B)上を含む、基材上の全膜形成領域に前記膜(A)を形成する第2の工程と、 前記マスク膜(B)及び該マスク膜(B)上に重なった前記膜(A)を除去する第3の工程と、 を含むことを特徴とする膜形成方法。
IPC (10件):
B05D 1/32 ,  C09D 189/00 ,  C09D 5/00 ,  C09D 5/02 ,  B05D 3/10 ,  B05C 5/00 ,  B05C 11/00 ,  B05C 11/10 ,  C23C 14/04 ,  C23C 16/04
FI (10件):
B05D1/32 A ,  C09D189/00 ,  C09D5/00 D ,  C09D5/02 ,  B05D3/10 N ,  B05C5/00 101 ,  B05C11/00 ,  B05C11/10 ,  C23C14/04 A ,  C23C16/04
Fターム (63件):
4D075AA00 ,  4D075AB00 ,  4D075AC00 ,  4D075AC06 ,  4D075AC09 ,  4D075AD01 ,  4D075AE03 ,  4D075BB20Z ,  4D075BB22X ,  4D075BB79Z ,  4D075BB85Z ,  4D075CA22 ,  4D075DA06 ,  4D075DB01 ,  4D075DB02 ,  4D075DB04 ,  4D075DB06 ,  4D075DB07 ,  4D075DB13 ,  4D075DB14 ,  4D075DB33 ,  4D075DB38 ,  4D075DB43 ,  4D075DB48 ,  4D075DB53 ,  4D075DC19 ,  4D075DC21 ,  4D075DC24 ,  4D075EA06 ,  4D075EA15 ,  4D075EB07 ,  4D075EC35 ,  4F041AA02 ,  4F041AB01 ,  4F041BA01 ,  4F041BA10 ,  4F041BA23 ,  4F041BA59 ,  4F042CC04 ,  4F042CC10 ,  4F042DG00 ,  4J038BA181 ,  4J038KA06 ,  4J038MA08 ,  4J038NA01 ,  4J038NA12 ,  4J038PA18 ,  4K029AA11 ,  4K029AA24 ,  4K029BA45 ,  4K029BA47 ,  4K029BA49 ,  4K029BB03 ,  4K029BC09 ,  4K029HA05 ,  4K030BA42 ,  4K030BA45 ,  4K030BA47 ,  4K030BB14 ,  4K030CA07 ,  4K030CA17 ,  4K030DA05 ,  4K030LA04
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る