特許
J-GLOBAL ID:202003010436793005

ぱちんこ遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 大西 正悟 ,  並木 敏章
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-127045
公開番号(公開出願番号):特開2020-005722
出願日: 2018年07月03日
公開日(公表日): 2020年01月16日
要約:
【課題】遊技の興趣性の向上を図ることのできるぱちんこ遊技機を提供する。【解決手段】ぱちんこ遊技機は、特別図柄の変動表示時間がメイン変動パターンにより特定される特別図柄の基本変動時間とメイン変動付加パターンにより特定される特別図柄の変動付加時間との合算時間からなり得るよう構成されており、所定のメイン変動パターンに対して、複数種類のリーチ演出の選択候補が対応付けられており、メイン変動付加パターンの種類に応じて、複数種類の表示態様を有する特殊演出のいずれかが実行され得るよう構成されており、特殊演出の表示態様に対応したリーチ演出が実行され得るよう構成されている。【選択図】図21
請求項(抜粋):
遊技領域が形成された遊技盤と、 前記遊技領域に設けられ、遊技球が入球可能な始動口と、 前記始動口への遊技球の入球を契機として所定の乱数値を取得する乱数取得手段と、 前記乱数取得手段により取得した前記所定の乱数値のうちの当否乱数値に基づき当否判定を実行する当否判定手段と、 前記乱数取得手段により取得した前記所定の乱数値のうちのメイン変動パターン乱数値に基づきメイン変動パターンを決定するメイン変動パターン抽選を行う変動パターン決定手段と、 前記変動パターン決定手段により決定されたメイン変動パターンに基づき、前記当否判定の結果を示す特別図柄が変動表示および停止表示される図柄表示装置と、 前記当否判定の結果が大当りとなる場合に、遊技者にとって有利な特別遊技へ移行し得る特別遊技実行手段と、 所定の演出が表示される演出表示装置と、 前記演出表示装置に表示させる演出を決定する演出決定手段とを備え、 前記乱数取得手段により取得した前記所定の乱数値のうちのメイン変動付加パターン乱数値に基づき、メイン変動付加パターンを決定するメイン変動付加パターン抽選を行い、 メイン変動パターンにより前記特別図柄の基本変動時間が特定され、 メイン変動付加パターンにより前記特別図柄の変動付加時間が特定され、 前記特別図柄の変動表示時間は、メイン変動パターンにより特定される前記特別図柄の基本変動時間とメイン変動付加パターンにより特定される前記特別図柄の変動付加時間との合算時間からなり得るよう構成されており、 所定のメイン変動パターンに対して、複数種類のリーチ演出の選択候補が対応付けられており、 メイン変動付加パターンの種類に応じて、複数種類の表示態様を有する特殊演出のいずれかが実行され得るよう構成されており、 特殊演出の表示態様に対応したリーチ演出が実行され得るよう構成されていることを特徴とする、ぱちんこ遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 320 ,  A63F7/02 326Z
Fターム (5件):
2C088AA36 ,  2C088AA39 ,  2C088AA42 ,  2C333AA11 ,  2C333CA50
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • ぱちんこ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2016-242790   出願人:サミー株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-133608   出願人:株式会社ニューギン
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-198295   出願人:株式会社大一商会
全件表示

前のページに戻る