文献
J-GLOBAL ID:202102221660237797   整理番号:21A2557120

パンの中身~あん,ジャム,クリーム,カレーパン~

著者 (1件):
資料名:
号:ページ: 45-50  発行年: 2019年07月01日 
JST資料番号: F2549A  ISSN: 2432-9703  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・日本人がパンを初めて作ったのは1842年に江川坦庵が兵糧パンを試作した時で,保存期間1年程度,厚さ1cm,直径9cmの円形状の乾パン。
・1874年に銀座の木村屋があんパン(酒種・小倉)を販売,1875/4/4に桜の塩漬けをアクセントにしたあんパンを明治天皇に献上したことを記念して4月4日が「あんパンの日」。
・パン発酵に用いられるイーストが日本で入手できるようになったのは1915年なので,それまでのパンには江戸時代から存在した酒種を利用。
・1900年にできたビスケット工場で生地にジャムを挟んで焼くのをみて木村屋がジャムパン(杏ジャム)を発明。
・クリームパンの発明は本郷の中村屋で,1904年にシュークリームを食べた経営者が美味しさに感動,発酵段階で空洞ができるのを防ぐため空気抜きに切れ目を入れてグローブ型に成型。
・その他,「生あん」製造の技術的課題とフィリング専業メーカーの誕生,カレーパンの種類とフィリング注入方法,カレーフィリングの目減りについて記述。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
粉製品 
引用文献 (13件):
  • パンの明治百年史刊行会編『パンの明治百年史』(パンの明治百年史刊行会 1970年) 11頁
  • パン食普及協議会「パンのはなし」( http://www.panstory.jp/panday/panday.html 2018年)
  • 淺川道夫・橋本敬之「江川坦庵「兵糧パン」とその復元」『日本大学生活科学研究所報告』(第38号、3~11頁 2015年)
  • Yahoo!ライフマガジン編集部「今日はパンの日~日本初のパン「兵糧パン」の生みの親をご存じ?( https://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/5789 2018年)
  • 木村屋総本店「あんパンの日とは」( https://www.kimuraya-sohonten.co.jp/ec/2013anpan 2018年)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る