文献
J-GLOBAL ID:202102233523394211   整理番号:21A1716386

Majorうつ病性障害における安静時機能的連結性の異常:全頭部近赤外分光法による研究【JST・京大機械翻訳】

Abnormality of Resting-State Functional Connectivity in Major Depressive Disorder: A Study With Whole-Head Near-Infrared Spectroscopy
著者 (17件):
資料名:
巻: 12  ページ: 664859  発行年: 2021年 
JST資料番号: U7095A  ISSN: 1664-0640  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近赤外分光法(NIRS)は,臨床使用において利点を有する機能的神経イメージング様式である。以前の機能的磁気共鳴画像法(fMRI)研究は,デフォルトモードネットワーク(DMN)の静止状態機能的連結性(RSFC)が増加し,一方,認知制御ネットワーク(CCN)のRSFCは,健常対照者と比較して,主要な抑鬱障害(MDD)患者で減少することを見出した。本研究はNIRSに基づくRSFC測定が以前のfMRI研究におけるMDDと関連するRSFCの異常を検出することができるかどうかを試験した。MDDの34名の個人と,全頭部NIRSシステムを用いた78名の年齢と性別がマッチした健常対照者で8分間の静止状態の脳活動を測定した。17の皮質領域間のRSFCsを推定するために以前に確立された部分相関分析を適用した。MDD患者は左背外側前頭前野皮質とCCNを構成する頭頂葉の間のより低いRSFC,および右眼窩前頭皮質と腹外側前頭前野の間のより高いRSFCを有することを見出した。左CCNのRSFC強度は,抑うつ症状の重症度および抗精神病薬用量と負の相関があり,社会的機能レベルと正相関した。本研究の結果は,RSFCsのNIRSに基づく測定が潜在的臨床応用を有することを示唆する。Copyright 2021 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
中枢神経系  ,  医用画像処理 
引用文献 (42件):
  • Boas DA, Elwell CE, Ferrari M, Taga G. Twenty years of functional near-infrared spectroscopy: introduction for the special issue. Neuroimage. (2014) 85 Pt 1:1-5. doi: 10.1016/j.neuroimage.2013.11.033
  • Zhang H, Dong W, Dang W, Quan W, Tian J, Chen R, et al. Near-infrared spectroscopy for examination of prefrontal activation during cognitive tasks in patients with major depressive disorder: a meta-analysis of observational studies. Psychiatry Clin Neurosci. (2015) 69:22-33. doi: 10.1111/pcn.12209
  • Takizawa R, Fukuda M, Kawasaki S, Kasai K, Mimura M, Pu S, et al. Neuroimaging-aided differential diagnosis of the depressive state. Neuroimage. (2014) 85(Pt 1):498-507. doi: 10.1016/j.neuroimage.2013.05.126
  • Biswal B, Yetkin FZ, Haughton VM, Hyde JS. Functional connectivity in the motor cortex of resting human brain using echo-planar MRI. Magn Reson Med. (1995) 34:537-41. doi: 10.1002/mrm.1910340409
  • Greicius M. Resting-state functional connectivity in neuropsychiatric disorders. Curr Opin Neurol. (2008) 21:424-30. doi: 10.1097/WCO.0b013e328306f2c5
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る