文献
J-GLOBAL ID:202102262721351155   整理番号:21A0469476

教育用電子楽器「フォトミン」を用いた科学啓発講座の実践と効果

Effects of Science Enlightenment Workshops Using Electronic Musical Instrument “Photomin” for Education
著者 (6件):
資料名:
巻: 68  号:ページ: 6_62-6_67(J-STAGE)  発行年: 2020年 
JST資料番号: L4363A  ISSN: 1341-2167  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
教材用の電子楽器「フォトミトン」,「ブレッドボード型フォトミトン」,及び「マイコン型フォトミトンMbed版」を開発してきた。それらを用いて,科学啓発活動のワークショップを実施した。各ワークショップについて,参加者の目的や特性に従ってフォトミトンの種類やバージョンを選択し,適切なレベルの難しさでの製作作業を含むワークショップを設計した。その結果,子ども,大学生,及び一般人にモノづくりの楽しさを効果的に伝え,彼らの興味を深めることができた。それらの事例は,「フォトミトン」が広範囲の人々に対する科学教育の教材として有効であることを示した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
楽器音響  ,  その他の情報処理  ,  科学技術教育 
引用文献 (10件):
  • 1) 関川太郎, 木村尚仁 : 平成19年度リフレッシュ理科教室-北海道支部- 開催報告, 応用物理教育, 31-2, pp.95-97, 2007\n
  • 2) 木村尚仁, 碇山恵子, 塚越久美子, 梶谷 崇 : 地域社会創生における人材育成のための科学モノづくり啓発に関する研究, 北海道科学大学研究紀要, 43, pp.43-47, 2017\n
  • 3) ヤング吉原麻里子, 木島里江 : 世界を変えるSTEAM人材 シリコンバレー「デザイン思考」の核心, 朝日新聞出版, 2019\n
  • 4) D. O’ Sullivan and T. Igoe : Physical Computing - Sensing and Controlling the Physical World with Computers, Thomson Course Technology, 2004\n
  • 5) 木村尚仁 : STEAM教育用フィジカルプログラミング電子楽器教材「フォトミン」の試作, 工学教育, 68-2, pp.72-75, 2020\n
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る