文献
J-GLOBAL ID:202202246145018239   整理番号:22A0884304

阿波晩茶の浸出条件が抗酸化活性とカテキン類含量に及ぼす影響

Effect of Infusing Condition of Awa-bancha on Antioxidative Activity and Catechin Content
著者 (2件):
資料名:
巻: 30  ページ: 11-14  発行年: 2022年01月25日 
JST資料番号: Z0495B  ISSN: 0918-1318  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
浸出温度や時間が阿波晩茶浸出液の機能性に及ぼす影響について調べるため,酸素ラジカル吸収能力(ORAC)法による抗酸化活性の測定やカテキン類含量等の分析を行った.その結果,阿波晩茶浸出液の抗酸化活性は浸出条件によって変化し,沸騰水で浸出した場合が最も高かった.カテキン類についてはエステル型カテキンよりも遊離型カテキンの方が多く含まれていたが,カテキン類の組成は浸出条件によって異なっていた.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
アルカロイドし好飲料 
物質索引 (7件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
引用文献 (11件):
  • 宮川金二郎. ”後発酵茶とは”. 日本の後発酵茶-中国・東南アジアとの関連-. 宮川金二郎編. さんえい出版, 1994, p.7-10.
  • Nishioka, H. ; Mizuno, T. ; Iwahashi, H. ; Horie, M. ”Changes in lactic acid bacteria and components of Awa-bancha by anaerobic fermentation”. Bioscience Biotechnology and Biochemistry, 2020, Vol. 84, No.9, p.1921-1935.
  • 加藤みゆき,田村朝子,水落由美子,大森正司,難波敦子,宮川金二郎. ”阿波番茶製造工程における風味成分の変化とその特徴”. 日本家政学会誌, 1993, Vol. 44, No. 7, p. 561-565.
  • Watanabe, J. ; Oki, T. ; Takebayashi, J. ; Yamasaki, K. ; Takano-Ishikawa, Y. ; Hino, A. ; Yasui, A. ”Method validation by interlaboratory studies of improved hydrophilic oxygen radical absorbance capacity methods for the determination of antioxidant capacities of antioxidant solutions and food extracts”. Analytical Sciences, 2012, Vol. 28, p. 159-243.
  • 金谷建一郎. ”ポリフェノール類・総量”. 新・食品分析法[II]. (社)日本食品科学工学会食品分析研究会, 光琳, 2006, p.68-79.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る