文献
J-GLOBAL ID:202202249330571402   整理番号:22A0940260

10ヵ年追跡調査に基づく住宅の寒冷曝露が高血圧発症に及ぼす影響検証 寒冷環境による循環器疾患発病リスクに関するコホート研究 その2:

Effect of Cold Exposure on Hypertension Based on 10 Years Follow-up Study: A Cohort Study for the Risk of Developing Cardiovascular Disease Associated with Cold Environment, Part 2.
著者 (5件):
資料名:
号: 61  ページ: ROMBUNNO.438  発行年: 2022年03月01日 
JST資料番号: L0035B  ISSN: 2435-3817  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・寒冷環境による高血圧症発症リスクの低減や注意喚起策を模索するために,高齢化が進む中山間地の住民を対象として実施した室温実測調査とアンケート調査を分析。
・2009年1月と2019年11月に高知県梼原町で実施した10カ年の経年データから,夜間居間室温と高血圧症の発症有無との関係を後向きコホート検証により分析。
・2013年のアンケート調査と室温測定結果を用いて,6カ年の前向きコホート検証も実施。
・分析の結果,外気温が5.4°Cの場合,夜間居室室温が10°C未満の寒冷な居室の居住者は,16°C以上と比較して10年以内の高血圧症発症リスクが高まることを示唆。
・6カ年の前向きコホート検証では,高血圧発症群が寒冷な環境で過ごしていることも確認。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
建築環境一般  ,  住宅建築,農村建築,城 
引用文献 (7件):
  • 厚生労働省,健康日本 21 の推進に関する参考資料 https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/dl/kenkounippon21_02.pdf
  • 厚生労働省, 平成30年 国民健康・栄養調査結果の概要 https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000688863.pdf
  • Wataru Umishio et al.:Cross-Sectional Analysis of the Relationship Between Home Blood Pressure and Indoor Temperature in Winter, Hypertension 74(4),756-766,2019.10
  • Nayu Ikeda et al.:Adult Mortality Attributable to Preventable Risk Factors for Non-Communicable Diseases and Injuries in Japan: A Comparative Risk Assessment, PLoS MEDICINE 9(1), e1001160,2012.1
  • 長谷川兼一ら: 脳卒中死亡に関連する住環境要因に関する調査研究 -山形県郡部を対象としたアンケート調査-,日本建築学会環境系論文集,第85巻,第768号,pp.169-176, 2020.2
もっと見る

前のページに戻る