文献
J-GLOBAL ID:202202263806072801   整理番号:22A0100804

アシル化後の小麦澱粉のマルチスケール構造への洞察:物理化学的特性と消化特性【JST・京大機械翻訳】

Insights into the multi-scale structure of wheat starch following acylation: Physicochemical properties and digestion characteristics
著者 (9件):
資料名:
巻: 124  号: PB  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: E0877B  ISSN: 0268-005X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
澱粉微細構造,消化および腸微生物叢発酵特性に及ぼす種々の短鎖脂肪酸によるアシル化の影響を研究した。アシル化澱粉の核磁気共鳴スペクトルはアシルプロトンの存在を確認した。一貫して,Fourier変換赤外スペクトルは導入したアシル基により1730cm-1でカルボニルCO振動を示した。X線回折(XRD)および小角X線散乱(SAXS)研究は,アシル化が,異なるフラクタル構造の形成による澱粉分子の転位の機会を与えるための内部構造を破壊することを明らかにした。より興味深いことに,天然澱粉と比較して,アシル化澱粉に対してより高いΔΨuおよびより低いΔΨがあり,より規則的な凝集構造が澱粉粒内部に形成されたことを示唆した。in vitro加水分解酵素モデルとピアソン相関係数の反応速度は,マルチスケール構造秩序と消化特性の間の関連をさらに確認した。澱粉分子へのアセチル化,プロピオニル化およびブチリル化によって導入されたアシル基は,発酵中の腸内フローラによって効果的に放出され,特にそれらの対応するSCFAs産生を増加させた。微生物相発酵後のアシル化澱粉からの特異的SCFAのより大きな発生は,食品および製薬産業における応用におけるそれらの重要性を強調する。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
澱粉 

前のページに戻る