特許
J-GLOBAL ID:202203010458387129

端末装置のためのコンピュータプログラム、端末装置、通信装置、及び、通信装置のためのコンピュータプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人快友国際特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-068822
公開番号(公開出願番号):特開2019-180041
特許番号:特許第7024559号
出願日: 2018年03月30日
公開日(公表日): 2019年10月17日
請求項(抜粋):
【請求項1】 端末装置のためのコンピュータプログラムであって、 前記端末装置は、 無線インターフェースと、 コンピュータと、 前記端末装置の秘密鍵を記憶するメモリであって、前記秘密鍵は、外部装置のための第1の接続情報に含まれる少なくとも一部の情報を用いて得られる情報を暗号化するために利用済みであり、前記第1の接続情報は、前記端末装置と前記外部装置との間に前記無線インターフェースを介した第1の無線接続を確立するための情報であって、前記外部装置に記憶されている情報である、前記メモリと、を備え、 前記コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、 前記外部装置とは異なる通信装置の第1の公開鍵を取得する第1の取得部と、 前記第1の公開鍵が取得された後に、前記無線インターフェースを介して、前記第1の公開鍵が利用された第1の認証要求を前記通信装置に送信する第1の認証要求送信部と、 前記第1の認証要求が前記通信装置に送信された後に、前記通信装置から、前記無線インターフェースを介して、前記第1の認証要求に対する応答である第1の認証応答を受信する第1の認証応答受信部と、 前記通信装置から前記第1の認証応答が受信される場合に、前記秘密鍵を利用して、前記通信装置のための第2の接続情報を生成する第1の生成部であって、前記第2の接続情報は、前記通信装置と前記外部装置との間に第2の無線接続を確立するための情報であり、前記秘密鍵は、前記第2の接続情報に含まれる少なくとも一部の情報を用いて得られる情報を暗号化するために利用される、前記第1の生成部と、 前記無線インターフェースを介して、前記第2の接続情報を前記通信装置に送信する第1の情報送信部と、 として機能させるコンピュータプログラム。
IPC (6件):
H04L 9/32 ( 200 6.01) ,  G09C 1/00 ( 200 6.01) ,  H04W 76/10 ( 201 8.01) ,  H04W 12/06 ( 202 1.01) ,  H04W 12/04 ( 202 1.01) ,  H04W 84/12 ( 200 9.01)
FI (6件):
H04L 9/32 200 B ,  G09C 1/00 640 E ,  H04W 76/10 ,  H04W 12/06 ,  H04W 12/04 ,  H04W 84/12
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る