特許
J-GLOBAL ID:202203020800519089

不死化間葉系細胞を含む細胞集団を製造する方法及び不死化間葉系細胞を含む細胞集団

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人平木国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2021-004492
公開番号(公開出願番号):特開2022-109136
出願日: 2021年01月14日
公開日(公表日): 2022年07月27日
要約:
【課題】本発明の課題は、本発明は、継代培養が可能な不死化間葉系細胞を含む細胞集団を安定的に製造する方法、及び不死化間葉系細胞を含む細胞集団を提供することである。 【解決手段】本発明は、a)間葉系細胞を含む細胞集団を調製する工程;b)a)の細胞集団を、血小板溶解物を含む培地を用いて培養する工程;及びc)b)の間葉系細胞を含む細胞集団を構成する細胞に、アデノウイルスのE1A領域及びE1B領域をそれぞれコードする遺伝子、SV40大型T抗原をコードする遺伝子、並びにBcl-x L タンパク質をコードする遺伝子を備えたプラスミドを導入する工程;を含む、不死化間葉系細胞を含む細胞集団を製造する方法を提供する。 【選択図】なし
請求項(抜粋):
a)間葉系細胞を含む細胞集団を調製する工程; b)a)の細胞集団を、血小板溶解物を含む培地を用いて培養する工程;及び c)b)の間葉系細胞を含む細胞集団を構成する細胞に、アデノウイルスのE1A領域及びE1B領域をそれぞれコードする遺伝子、SV40大型T抗原をコードする遺伝子、並びにBcl-x L タンパク質をコードする遺伝子を備えたプラスミドを導入する工程;を含む、 不死化間葉系細胞を含む細胞集団を製造する方法。
IPC (2件):
C12N 5/10 ,  C12N 5/077
FI (2件):
C12N5/10 ,  C12N5/077
Fターム (25件):
4B065AA90X ,  4B065AB01 ,  4B065BA02 ,  4B065BB40 ,  4B065BD39 ,  4B065CA44 ,  4C081AB11 ,  4C081BA12 ,  4C081BC01 ,  4C081CD34 ,  4C081EA02 ,  4C081EA11 ,  4C081EA13 ,  4C084AA13 ,  4C084NA20 ,  4C084ZB221 ,  4C087AA03 ,  4C087BB44 ,  4C087BB58 ,  4C087BB64 ,  4C087BB65 ,  4C087BC83 ,  4C087CA12 ,  4C087NA20 ,  4C087ZB22
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る