文献
J-GLOBAL ID:202402280162748369   整理番号:24A0363197

鎌倉時代の老尼の書状『ひしを製造』に関する調査

Research on letter written by old nun in the Kamakura period, ”The manufacturing Hishio.”
著者 (4件):
資料名:
巻: 44  号:ページ: 119-128  発行年: 2024年01月31日 
JST資料番号: F2541A  ISSN: 0288-0806  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
鎌倉時代後期の1324年頃,鎌倉より福島に送った『ゑかい書状』が,東日本大震災後,福島県いわき市長福寺本尊地蔵菩薩坐像の像内で他の文書とともに発見された。その中に「ひしをつくるしたい」の文書があり,今回は,その文書に記載のある「醤(ひしを)」製造についての材料や方法を解読調査した。『ゑかい書状』の醤はヌルデの葉を用いて種麹を作成する。また,塩の分量による速成,熟成の方法も記載されており,700年前の醤製造の貴重な資料であることがわかった。醤は奈良・平安時代は宮内庁の大膳職である醤院で造られ,鎌倉・室町時代は饗応に使われた。江戸時代は醤油の出現により醤油は購入し,醤は庶民が造るものへと変化した。昭和の初期は醤油の普及により醤を製造する地域は減少し,また,醤製造に醤油を加える地域もあった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
発酵調味料 
引用文献 (29件):
  • 鈴木慈海;長福寺御本尊地蔵菩薩座像-国の重要文化財に指定-,すずむし平成25年8月第2号,真言律宗総本山西大寺,(2013)
  • 鈴木慈海;長福寺の歩み,真言律宗小川山寳幢院長福寺創建700年,(2023)
  • 山本勉;仏師と仏像を訪ねて第20回院誉,本郷153巻,pp22-24,(2020)
  • 西岡芳文,瀬谷貴之,永村眞,福島金治,渡辺智裕,若林繁;福島県いわき市長福寺本尊地蔵菩薩坐像と納入文書-概報-,金澤文庫研究 330,神奈川県立金沢文庫,pp1-33,(2013)
  • 渡辺智恵;梅花の宴饗宴の膳,都府楼 11 梅花の宴,p14,(1991)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る