Rchr
J-GLOBAL ID:200901045065467943
Update date: Nov. 03, 2022
Akazawa Shinichi
アカザワ シンイチ | Akazawa Shinichi
Affiliation and department:
Job title:
Assistant Professor
Other affiliations (1):
-
Toyohashi University of Technology, Kosen Liaison Center
Project Associate Professor
Homepage URL (1):
http://material.nagaoka-ct.ac.jp/staff/shin-ichi-akazawa
Research field (5):
Laboratory animal science
, Landscape science
, Environmental agriculture
, Food sciences
, Applied biochemistry
Research keywords (12):
細胞
, 高圧
, 消化酵素
, 物質生産
, host
, saccharification enzyme
, fibrinolytic enzyme
, Earthworm
, Natural products chemistry
, Molecular biology
, Biochemistry
, Applied Microbiochemistry
Research theme for competitive and other funds (40):
- 2021 - 2024 KOSEN テクノロジーを結集した防災減災の研究・教育
- 2022 - 2023 全く新しい迅速土壌汚染物質評価法を提供するミミズ細胞株の開発
- 2022 - 2023 中規模ミミズ養殖場におけるデータ自動採取システムの構築と効率の良い飼育方法の開発
- 2021 - 2023 データ駆動型統合バイオ生産マネジメントシステム(Data-driven iBMS)の研究開発
- 2021 - 2022 ミミズ由来高発現プロモーターのクローニング-ミミズ遺伝子工学ツールの開発-
- 2021 - 2022 樹木チップを基層としたときのミミズの成育及び樹木チップ堆肥化速度の解明
- 2021 - 2022 ミミズ由来高発現プロモーターを活用したミミズ組換えタンパク質生産系の開発
- 2020 - 2022 ミミズ細胞を用いた全く新しいバイオ医薬品生産宿主の開発
- 2018 - 2022 【科研費】目指す技術者像を可視化して共有する工学系can-doリスト式評価指標の開発
- 2020 - 2021 ミミズを活用したバイオコミュニティビジネス実現に向けた樹木チップの堆肥化試験
- 2020 - 2021 ミミズ細胞を活用した新規動物細胞培養・遺伝子工学系の開発
- 2020 - 2021 ミミズを用いたバイオ医薬品生産への挑戦
- 2020 - 2021 圧力を活用した低コストで省エネルギーなミミズサプリメント生産法の開発
- 2020 - 2021 ミミズ細胞株の創製~新規動物性タンパク質物質生産宿主の開発~
- 2019 - 2020 ミミズを用いた魚粉に変わる代替飼料開発
- 2019 - 2020 ミミズによる異種タンパク質生産系の開発~ミミズ形質転換技術の開発と遺伝子データベースの整備~
- 2017 - 2020 【科研費】ミミズを活用したバイオ医薬品生産~ミミズ形質転換技術の開発~
- 2018 - 2019 新規動物ホスト細胞としてのミミズ細胞培養基盤技術の開発
- 2018 - 2019 食糧増産に貢献するミミズを活用した代替飼料開発
- 2016 - 2017 土壌汚染の浄化を目指したミミズにおける遺伝子工学技術の開発
- 2016 - 2017 低エネルギー化に貢献する圧力を活用したミミズ機能性食品の開発
- 2015 - 2017 【科研費】バイオ医薬品生産を可能とする「スーパーミミズ」の開発~新規宿主開発への挑戦~
- 2013 - 2014 【JST】ミミズが有する低温高活性な糖質・脂質分解酵素を活用したバイオマス資源化
- 2013 - 2014 ミミズ物質生産系の構築を目指したデータベースの構築
- 2012 - 2013 バイオマス分解能を有するミミズ細胞外成分の解析
- 2011 - 2012 【JST】ミミズの食性を利用したバイオ燃料生産
- 2010 - 2011 低炭素社会構築の一環としてのミミズ含有セルラーゼの解明
- 2009 - 2010 ミミズに含まれるバイオマス分解酵素の諸性質の検討
- 2008 - 2009 新規糖尿病臨床診断用酵素生産菌の解析
- 2008 - 2009 糖尿病臨床診断に応用可能な新規脱糖化酵素生産菌の評価
- 2007 - 2008 セルロース系農業廃棄物を利用したカビ由来のセルラーゼ生産技術の開発
- 2007 - 2008 新規糖尿病臨床診断法の開発
- 2006 - 2007 新規糖尿病臨床診断法の開発
- 2007 - 新規セルラーゼの探索
- 2007 - Screening for novel cellulase
- 2006 - 食品中の有用物質の探索
- 2006 - 血栓分解酵素の高生産系の構築
- 2006 - 新規脱糖化酵素の探索
- 2006 - Antimutagen and antioxidant from food or organism
- 2006 - Screening for novel deglycation enzyme
Show all
Papers (33):
-
赤澤真一. 発酵コンテスト×Hakko Trip~発酵・醸造のまち,長岡~. 生物工学会誌. 2021. 99. 7. 339-343
-
Shin-ichi Akazawa, Yu Machida, Aya Takeuchi, Yuka Wakatsuki, Naoki Kanda, Norito Kashima, Hayato Murayama. Development of a novel heterologous gene expression system using earthworms. Scientific Reports. 2021. 11. 1. 8190
-
外山茂浩, 赤澤真一, 田原喜宏, 池田富士雄. 地域産業を“創出,加速,世界展開”する人材育成プラットフォームの構築. 日本高専学会誌. 2020. 25. 1. 3-6
-
Akazawa, S, Ikarashi, Y, Yokoyama, K, Shida, Y, Ogasawara, W. Characterization of earthworm alpha-amylases for development of dietary supplement and biomass utilization. Environ. Sci. Pollut. Res. 2020. 27. 33458-33463
-
Fukuda, N, Hyodo, M, Maharja, N, Ichimura, K, Akazawa, S. Pedagogical suggestion for the creation of students and teacher's beliefs and Japanese language curriculum aimed at international students at KOSEN. Transactions of ISATE 2019. 2019
more...
MISC (25):
-
Akazawa, S, Ikarashi, Y, Yokoyama, K, Shida, Y, Ogasawara, W. Characterization of earthworm alpha-amylases for development of dietary supplement and biomass utilization. 1st International Earthworm Congress. 2018. 252-253
-
Tawara, T, Akazawa, S, Kiryu, T. Education and research activation for students and faculty members through “Prelab” system. The 5th International GIGAKU Conference. 2017. GE-003
-
星井進介, 高松貴子, 赤澤真一, 鈴木秋弘, 村上祐貴, 上村健二. GC-MSを用いた新潟県産杉材に含まれる香気成分の分析-「越後香素杉」のブランド化を志向した基礎的研究-. 機器・分析技術研究会大会報告集. 2017. 2017. 56-57
-
Akazawa, S, Shimizu, M, Wakimoto, S. Development of novel earthworm dietary supplements using pressure treatment. II International Conference on Food Chemistry and Technology (FCT-2016). 2016
-
Akazawa, S, Tawara, Y, Kiryu, T, Tokoi, Y, Tsuchida, Y. Ikeda, F, Iyama, T, Murakami, Y, Toyama, S. Enhancement of educational and research activities by "Prelab" system. The 10th International Symposium on Advances in Technology Education. 2016
more...
Patents (15):
Lectures and oral presentations (108):
-
難資化性ミミズ堆肥土壌からの油脂生産微生物の単離と同定
(第74回日本生物工学会大会 2022)
-
ミミズ細胞を用いた全く新しいバイオ医薬品生産宿主の開発
(2022年度産学官学術交流フォーラム農芸化学研究企画賞発表会 2022)
-
ミミズ液肥成分の長期安定性試験
(第6回高専生サミット 2022)
-
樹木チップを基層としたときのミミズの成育及び樹木チップ堆肥化速度の解明
(2021年度先進的技術シンポジウム(ATS2020) 2022)
-
【招待講演】ミミズ養殖を核とした地域資源循環型バイオコミュニティ形成実現に向けて
(産学連携フォーラム 技術連携説明会 特別セッションSDGs達成に向けたバイオコミュニティの実現 2021)
more...
Works (11):
-
ミミズ養殖を核とした地域資源循環型 バイオコミュニティの形成
2019 - 現在
-
食糧増産に貢献するミミズを活用した代替飼料開発
赤澤 真一 2018 - 現在
-
ミミズ細胞を用いた新規バイオ医薬品等動物性タンパク質生産系の開発
赤澤 真一 2016 - 現在
-
ミミズ個体を用いた新規バイオ医薬品等動物性タンパク質生産宿主の開発
赤澤 真一 2012 - 現在
-
ミミズに含まれるバイオマス分解・消化酵素群の解明
赤澤 真一 2009 - 2018
more...
Education (5):
- - 2004 Nara Institute of Science and Technology Graduate School of Biological Sciences Department of Cell Biology
- - 2004 Nara Institute of Science and Technology Graduate School, Division of Biological Science
- - 2000 Nara Institute of Science and Technology Graduate School, Division of Biological Science Cell Biology
- - 2000 Nara Institute of Science and Technology Graduate School of Biological Sciences Department of Cell Biology
- - 1998 Kinki University Faculty of Science and Engineering Applied Chemistry
Professional career (2):
- Master Degree(Bioscience) (Nara Institute of Science and Technology)
- Ph. D. (Bioscience) (Nara Institute of Science and Technology)
Work history (9):
- 2022/04 - 現在 National Institute of Technology, Nagaoka College Department of Materials Engineering Professor
- 2009/04 - 2022/03 National Institute of Technology, Nagaoka College Department of Materials Engineering
- 2016/10 - 2020/03 Toyohashi University of Technology
- 2014/04 - 2015/03 豊橋技術科学大学環境・生命工学系(2014年4月~6月),Department of Biology, Division of Mathematics and Natural Sciences, Queens College at the City University of New York (U.S.A) (2014年6月~12月), 豊橋技術科学大学マレーシアペナン校 (2015年1月~3月) 国立高等専門学校教員グローバル人材育成力強化プログラム(グローバルFD)に参加し,上記大学で活動. Senior Specialist
- 2007/04 - 2009/03 National Institute of Technology, Nagaoka College Department of Materials Engineering
- 2006/04 - 2007/03 National Institute of Technology, Nagaoka College Department of Materials Engineering
- 2005/09 - 2006/03 Wakayama Medical University
- 2005/09 - 2005/10 University of Minnesota (St. paul, U.S.A) Department of Chemical Engineering and Materials Science, Biotechnology Institute
- 2004/04 - 2005/03 Nara Institute of Science and Technology Graduate School of Biological Sciences
Show all
Committee career (9):
- 2022/06 - 現在 長岡バイオエコノミーコンソーシアム運営委員
- 2021/05 - 現在 長岡の醗酵ミーティング 監事
- 2020/11 - 現在 長岡発酵イノベーション・ハブ 委員
- 2019/09 - 現在 Hakko Trip実行委員会 委員
- 2019/07 - 現在 NaDeCワーキンググループ就職・インターンシップ担当委員
- 2019/04 - 現在 長岡工業高等専門学校 地域連携推進センター長
- 2018/06 - 現在 World Earthworm Industry Federation Preparatory Committee
- 2017/12 - 現在 越後丘陵公園 森のめぐみの里ディスカッション 委員
- 2013/04 - 現在 H・P未来産業創造研究会 顧問
Show all
Awards (9):
- 2022/03 - 鶴岡工業高等専門学校 地域未来創造賞 ミミズ液肥成分の長期安定性試験
- 2021/10 - Best Research Presentation Award by Sumitomo Riko Company Limited Investigation of the growth promoting effect of earthworm vermiwash on house tomato plants
- 2020/03 - 公益社団法人日本農芸化学会 第17回農芸化学研究企画賞 ミミズ細胞を用いた全く新しいバイオ医薬品生産宿主の開発
- 2018/10 - Nagaoka University of Technology Best Poster Award Development of earthworm cell culture basic technology as a novel animal host cells.
- 2017/10 - Nagaoka University of Technology Poster Award Education and research activation for students and faculty members through “Prelab” system.
- 2017/10 - Nagaoka University of Technology Best Poster Award Investigation of optimal heterologous gene transfer system of earthworm.
- 2017/09 - 日本生物工学会 大会トピックス選定 ミミズにおける最適な異種遺伝子導入法の検討.
- 2015/09 - The 9th International Symposium on Advances in Technology Education. Lectureship Award Faculty Development Program for Nurturing Global Education and Research Abilities.
- 2013/11 - 日本化学会関東支部新潟地域発表会 優秀ポスター発表賞 ミミズ分泌タンパク質の解析と転写調節領域のクローニング
Show all
Association Membership(s) (4):
糸状菌分子生物学研究会
, セルラーゼ研究会
, 日本生物工学会
, 日本農芸化学会
Return to Previous Page