Rchr
J-GLOBAL ID:200901081088519238   Update date: Mar. 04, 2023

Iwatani Yasushi

イワタニ ヤスシ | Iwatani Yasushi
Affiliation and department:
Job title: Assistant Professor
Homepage URL  (2): http://www.mech.hirosaki-u.ac.jp/~iwatani/http://www.ic.is.tohoku.ac.jp/J/index.html
Research field  (4): Control and systems engineering ,  Control and systems engineering ,  Mechanics and mechatronics ,  Robotics and intelligent systems
Research keywords  (2): Control Engineering ,  Robotics
Research theme for competitive and other funds  (23):
  • 2020 - 2022 ロボットの制御しやすさの指標:再考
  • 2019 - 2020 宿主操作の分子・神経メカニズムから解き明かす生態系のエネルギー流
  • 2019 - 2020 高速動作可能な無限平面装置の開発
  • 2017 - 2019 消火剤の時空間分散散布による最適消火戦略の確立のための基礎的検討
  • 2019 - 流体制御生理学の創成 ~ホタテガイとホヤをモデルとして~
Show all
Papers (63):
  • Yosuke Ikejiri, Yuki Tanimoto, Kosuke Fujita, Fumie Hiramatsu, Shuhei J. Yamazaki, Yuto Endo, Yasushi Iwatani, Koichi Fujimoto, Koutarou D. Kimura. Neural mechanism of experience-dependent sensory gain control in C. elegans. Neuroscience Research. 2023
  • Yasushi Iwatani, Tetsuya Kinugasa. A necessary and sufficient condition for conservation of angular momentum at foot strike during passive dynamic walking. SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration. 2022. 15. 2. 211-217
  • Yasushi Iwatani, Toshinobu Takei. Steady locomotion in torso-actuated rimless wheel robots. SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration. 2022. 15. 2. 99-108
  • Yasushi Iwatani, Tetsuya Kinugasa. A necessary condition for passive dynamic walking. American Control Conference. 2022. 1885-1890
  • Takashi Hara, Shuya Hasegawa, Yasushi Iwatani, Atsuo S. Nishino. The trunk-tail junctional region in Ciona larvae autonomously expresses tail-beating bursts at ∼20 second intervals. Journal of Experimental Biology. 2022. 225. 13. jeb243828
more...
MISC (5):
Patents (1):
  • 火炎検出センサ及び火炎検出方法
Lectures and oral presentations  (94):
  • フィードフォワード動的二足歩行
    (第23回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 2022)
  • カタユウレイボヤ幼生の尾部の付け根には約20秒を測るタイマーが存在する
    (日本動物学会 令和4年度東北支部大会 2022)
  • 運動状態によるコオロギ気流逃避行動の変化とその神経基盤
    (NEURO 2022(第45回日本神経科学大会) 2022)
  • 粘液を介した貝類の情報戦
    (第69回 日本生態学会大会 2022)
  • 受動歩行の衝突相における角運動量保存の必要十分条件
    (第22回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 2021)
more...
Education (3):
  • 2001 - 2004 Tokyo Institute of Technology Graduate School of Information Science and Engineering Department of Mechanical and Environmental Informatics
  • 1999 - 2001 Tokyo Institute of Technology Interdisciplinary Graduate School of Science and Engineering Department of Computational Intelligence and Systems Science
  • 1995 - 1999 Tokyo Institute of Technology School of Engineering Department of Systems and Control Engineering
Professional career (1):
  • Doctor of Engineering (Tokyo Institute of Technology)
Work history (3):
  • 2009/10 - 現在 Hirosaki University Graduate School of Science and Technology Associate Professor
  • 2005/06 - 2009/09 Tohoku University Graduate School of Information Sciences Research Associate
  • 2003/04 - 2005/05 Japan Society for the Promotion of Science Research Fellowship for Young Scientists
Committee career (9):
  • 2006 - 現在 計測自動制御学会 東北支部 運営専門委員
  • 2019 - International Workshop on Behavior Analysis and Recognition for Knowledge Discovery Program Committee
  • 2015 - 日本機械学会 機械力学・計測制御部門 Dynamics and Design Conference 実行委員会 現地委員
  • 2013 - 2014 計測自動制御学会 会誌編集委員会 委員
  • 2012 - 日本機械学会 バイオエンジニアリング部門 第22回バイオフロンティア講演会 実行委員
Show all
Awards (6):
  • 2020/12 - 計測自動制御学会 第21回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 優秀講演賞 深度カメラの意図的な誤差を利用した微小物体のトラッキング
  • 2020/10 - 日本ロボット学会 第37回 日本ロボット学会学術講演会 優秀講演賞 サーボスフィアの高速ビジュアルサーボ
  • 2019/12 - 計測自動制御学会 第20回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 優秀講演賞 サーボスフィアの最適モータ配置
  • 2017/12 - 計測自動制御学会 第18回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 優秀講演賞 能動音波による空気中を漂うガス流の位置特定センサの提案
  • 2015/10 - 計測自動制御学会 CPDポイント賞
Show all
Association Membership(s) (3):
THE ROBOTICS SOCIETY OF JAPAN ,  IEEE ,  計測自動制御学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page