Pat
J-GLOBAL ID:200903002316215406

教育支援システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 吉田 研二 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995036491
Publication number (International publication number):1996235089
Application date: Feb. 24, 1995
Publication date: Sep. 13, 1996
Summary:
【要約】【目的】 生徒から教師へ効率的な質問ができるとともに、教師が生徒からの質問に公平に回答教育支援システムを提供する。【構成】 教師用端末装置1と生徒用端末装置2とは同じ構成であり、これらは計算機ネットワーク15に接続されている。各端末装置は、他の端末装置と通信を行う通信手段100、情報を入力するための情報入力手段101、他の端末装置から送信されるデータや自端末の情報入力手段101から入力されるデータを格納する情報格納手段102、これらの送信データや入力データを表示する情報表示手段103、教師と生徒間の質問と回答の制御を行う質問/回答制御手段107を有し、生徒用端末装置2の質問/回答制御手段107が、情報格納手段102にある回答者テーブルの優先順位に基づき回答者の回答状況を調べ、回答待ち状態の回答者に情報入力手段101から入力された質問を送信する。
Claim (excerpt):
教師と生徒とが、計算機ネットワークに接続されている複数の端末装置を用いて行う授業を支援する教育支援システムにおいて、各端末装置が、他の端末装置とのデータ転送、情報通知を行う通信手段と、端末装置に情報を入力するための情報入力手段と、他の端末装置から前記通信手段を介して送信されてくるデータ及び前記情報入力手段から入力されるデータを格納する情報格納手段と、前記送信されてきたデータ及び入力されたデータを表示する情報表示手段と、生徒からの質問と教師及び教師補助者を含む回答者からの回答とに関するデータを制御する質問/回答制御手段と、を備え、生徒の端末装置の前記情報格納手段には複数の回答者のID、端末装置名、質問優先順位を含む回答者情報が格納され、生徒の端末装置の前記質問/回答制御手段は、前記回答者の優先順位に基づいて前記通信手段を介して順番に各回答者が回答中であるか否かの回答状況を調ベ、回答中でない回答者の端末に対して生徒が前記情報入力手段から入力した質問を前記通信手段を介して送信することを特徴とする教育支援システム。
IPC (2):
G06F 13/00 351 ,  G09B 7/073
FI (2):
G06F 13/00 351 G ,  G09B 7/073
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (7)
Show all
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page