Pat
J-GLOBAL ID:200903004327783263

有機EL素子およびその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 石井 陽一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002234484
Publication number (International publication number):2003347061
Application date: Aug. 12, 2002
Publication date: Dec. 05, 2003
Summary:
【要約】【課題】 積層構造の有機層の塗布による形成が容易であり、高輝度で長寿命であるなど、高効率で高信頼性で、取り扱い等が簡便な有機EL素子を得、また、安定な金属種の金属塩を電子注入性の層に用いることで低駆動電圧でありながらも、取り扱いが容易で輝度半減寿命の長い特性を発現しうる素子を提供する。【解決手段】 陰極に接する層として、25°Cにおける標準電極電位が-1.8V未満の金属を有する有機金属塩および/または有機金属錯体化合物を含有し、かつ塗布形成された電子注入性の有機層を設け、この有機層に接して高分子EL材料を含有する有機層を設けるか、あるいは、25°Cにおける標準電極電位が-1.8V以上-0.8V以下の金属を有する無機金属塩および/または有機金属塩を含有する電子注入性の層を設けた有機EL素子。
Claim (excerpt):
陰極と陽極とを有し、これらの電極間に、発光層を含む2層以上の積層された有機層を有し、前記有機層のうちの少なくとも1層が塗布により形成された有機層である有機EL素子において、前記陰極に接する有機層が、25°Cにおける標準電極電位-1.8V未満の金属を有する有機金属塩および有機金属錯体化合物から選ばれる1種以上の化合物を含有し、かつ塗布により形成された電子注入性の有機層であり、この陰極側の電子注入性の有機層に接して高分子EL材料を含有する有機層を有する有機EL素子。
IPC (5):
H05B 33/22 ,  C09K 11/06 680 ,  C09K 11/06 690 ,  H05B 33/10 ,  H05B 33/14
FI (5):
H05B 33/22 B ,  C09K 11/06 680 ,  C09K 11/06 690 ,  H05B 33/10 ,  H05B 33/14 B
F-Term (6):
3K007AB03 ,  3K007AB11 ,  3K007AB18 ,  3K007CB04 ,  3K007DB03 ,  3K007FA01
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
  • 有機薄膜EL素子
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-231380   Applicant:凸版印刷株式会社
  • 電子輸送材料
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-251695   Applicant:エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション
  • 有機電子発光素子
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-235659   Applicant:三星エスディアイ株式会社
Show all

Return to Previous Page