Pat
J-GLOBAL ID:200903007346619660

有限要素法を用いた構造解析方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 林 恒徳 ,  土井 健二
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005023463
Publication number (International publication number):2006209629
Application date: Jan. 31, 2005
Publication date: Aug. 10, 2006
Summary:
【課題】予測精度を落とすことなく、構造解析時間を短縮する構造解析方法、構造解析プログラム、構造解析装置を提供する。【解決手段】有限要素毎に有限要素の位置を特定する位置情報と、有限要素の材料を特定する材料情報とが対応付けられる要素分割データを生成する工程と、有限要素より大きな単位で解析対象物を分割するメッシュを位置情報により複数定義し各メッシュにおいて、要素分割データに基づきメッシュに含まれる有限要素に占める、複数の材料のうち一の材料の割合を算出する工程と、算出された一の材料の割合が所定の閾値を超えるメッシュを特定し要素分割データの材料情報において、特定されたメッシュに含まれる有限要素の材料が、一の材料以外のものを一の材料を特定する材料情報に書き換えたメッシュデータを生成する工程と、生成されたメッシュデータに基づき、解析対象物に生じる物理量を算出する工程とを有する。【選択図】図6
Claim (excerpt):
物性の異なる複数の材料から形成される解析対象物の構造解析を行う構造解析装置において実行される構造解析方法であって、 前記構造解析装置が、前記解析対象物を複数の有限要素に分割するとき、前記有限要素毎に、前記有限要素の位置を特定する位置情報と、前記有限要素の材料を特定する材料情報とが対応付けられる要素分割データを生成する工程と、 前記構造解析装置が、前記有限要素より大きな単位で前記解析対象物を分割するメッシュを位置情報により複数定義し、各メッシュにおいて、前記要素分割データに基づき、前記メッシュに含まれる前記有限要素に占める、前記複数の材料のうち一の材料の割合を算出する工程と、 前記構造解析装置が、前記算出された一の材料の割合が所定の閾値を超えるメッシュを特定し、前記要素分割データの材料情報において、前記特定されたメッシュに含まれる前記有限要素の材料が、前記一の材料以外のものを、前記一の材料を特定する材料情報に書き換えたメッシュデータを生成する工程と、 前記構造解析装置が、前記生成されたメッシュデータに基づき、前記解析対象物に生じる物理量を算出する工程とを有することを特徴とする構造解析方法。
IPC (1):
G06F 17/50
FI (2):
G06F17/50 612J ,  G06F17/50 666P
F-Term (4):
5B046AA08 ,  5B046BA04 ,  5B046JA02 ,  5B046JA08
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (6)
Show all
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page