Pat
J-GLOBAL ID:200903015812355930

太陽電池およびその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 東島 隆治 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994324497
Publication number (International publication number):1996181341
Application date: Dec. 27, 1994
Publication date: Jul. 12, 1996
Summary:
【要約】【目的】 光電変換膜を薄膜として、光電変換に関与しない部分を低減し、太陽電池の有害元素使用量を少なくするとともに変換効率を向上する。【構成】 透明基板、透明基板上に支持されたp型半導体層とn型半導体層を含む光電変換膜、および光電変換膜に接続された一対の電極を具備し、光電変換膜の少なくとも受光側の半導体層がガラス層または無機ゲル層と前記ガラス層または無機ゲル層のマトリクス中に分散された化合物半導体とからなる太陽電池。また、前記の化合物半導体層は、珪素のアルコキシドと溶剤に化合物半導体の微粒子を分散した液を透明基板に担持し、加熱乾燥することにより形成する。
Claim (excerpt):
透明基板、透明基板上に支持されたp型半導体層とn型半導体層を含む光電変換膜、および光電変換膜に接続された一対の電極を具備し、前記光電変換膜の少なくとも受光側の半導体層がガラス層または無機ゲル層と前記ガラス層または無機ゲル層のマトリクス中に分散された化合物半導体とからなることを特徴とする太陽電池。
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
  • 太陽電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-179590   Applicant:松下電器産業株式会社
  • 特開昭54-085670
  • 特開平1-179743
Show all

Return to Previous Page