Pat
J-GLOBAL ID:200903018918542142

廃棄物処理方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 名嶋 明郎 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999277824
Publication number (International publication number):2001098282
Application date: Sep. 30, 1999
Publication date: Apr. 10, 2001
Summary:
【要約】【課題】 熱損失が少なく、排水処理が不要であり、しかも廃棄物中の有機分を可燃ガスとして効率よく回収することができる廃棄物処理方法を提供する。【解決手段】 廃棄物を熱分解炉14で処理して、熱分解ガスと熱分解オイルとの混合物と、熱分解残査とする。熱分解残査は粉砕器15で粉砕したうえ、ガス変換溶融炉10の前段の溶融ガス化部11に投入して灰分を溶融スラグ化するとともに、可燃ガス化した有機分を後段のガス改質部12に導入する。熱分解炉14で発生した熱分解ガスは熱分解オイルと分離することなく後段のガス改質部12に投入し、可燃ガスとともにクラッキングを行い、水素及び一酸化炭素を主成分とする可燃ガスを得る。
Claim (excerpt):
廃棄物を熱分解炉で処理した際に発生する熱分解残査を粉砕したうえ、前段に溶融ガス化部、後段にガス改質部を備えたガス変換溶融炉の前段に投入して灰分を溶融スラグ化するとともに、可燃ガス化した有機分は後段に導入し、また前記熱分解炉で発生した熱分解ガスは熱分解オイルと分離することなくガス変換溶融炉の後段に投入して前記可燃ガス化した有機分とともにクラッキングを行い、水素及び一酸化炭素を主成分とする可燃ガスを得ることを特徴とする廃棄物処理方法。
IPC (8):
C10J 3/00 ,  B09B 3/00 302 ,  B09B 3/00 ,  B09B 5/00 ZAB ,  C10L 3/10 ,  F23G 5/027 ZAB ,  F23G 5/14 ZAB ,  F23J 1/00
FI (8):
C10J 3/00 A ,  B09B 3/00 302 E ,  F23G 5/027 ZAB Z ,  F23G 5/14 ZAB Z ,  F23J 1/00 B ,  B09B 3/00 303 K ,  B09B 5/00 ZAB L ,  C10L 3/00 D
F-Term (21):
3K061AB02 ,  3K061AB03 ,  3K061AC01 ,  3K061AC02 ,  3K061AC03 ,  3K061AC05 ,  3K061BA05 ,  3K061FA21 ,  3K061NB01 ,  3K061NB06 ,  3K078AA05 ,  3K078BA05 ,  3K078CA02 ,  3K078CA11 ,  4D004AA46 ,  4D004BA03 ,  4D004CA04 ,  4D004CA24 ,  4D004CA25 ,  4D004CA27 ,  4D004CA32
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3) Cited by examiner (3)

Return to Previous Page