Pat
J-GLOBAL ID:200903022151482197

正極活物質の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小池 晃 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994317792
Publication number (International publication number):1996153513
Application date: Nov. 29, 1994
Publication date: Jun. 11, 1996
Summary:
【要約】【構成】 リチウム化合物と、金属塩,金属酸化物または金属水酸化物のいずれかの粉末を混合、焼成して正極活物質を製造するに際して、金属塩,金属酸化物,金属水酸化物の粉末としてタップ密度が1.4g/cc以上のものを用いる。【効果】 緻密で強固な正極活物質が製造できる。このように緻密で強固な正極活物質を用いる電池では、重負荷条件で充放電を繰り返した場合でも、正極活物質の形骸が維持されて微細化が抑えられ、良好なサイクル特性を発揮し、高エネルギー密度が得られる
Claim (excerpt):
リチウム化合物と、金属塩,金属酸化物または金属水酸化物のいずれかの粉末を混合、焼成して正極活物質を製造するに際して、金属塩,金属酸化物,金属水酸化物の粉末のタップ密度が、1.4g/cc以上であることを特徴とする正極活物質の製造方法。
IPC (2):
H01M 4/02 ,  H01M 10/40
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2) Cited by examiner (2)

Return to Previous Page