Pat
J-GLOBAL ID:200903022237013181

レーダ装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 吉田 研二 ,  石田 純
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005370922
Publication number (International publication number):2006091029
Application date: Dec. 22, 2005
Publication date: Apr. 06, 2006
Summary:
【課題】同一ビーム内に複数目標が存在する状況において、角度検出誤差を少なくかつ効率的に目標方向の角度を得る。【解決手段】目標13からの反射信号はアレーアンテナ14を介し受信部15で受信され、FFT16-1〜16-nで周波数解析される。そして、目標信号は、マルチビーム検出手段18および高分解能処理器19に供給される。マルチビーム検出手段18で形成されたビームにおけるピークをピーク検出手段20が検出し、その信号を高分解能処理器19に供給する。高分解能処理器19は、ピークの周辺について、高分解能処理を行うので、計算量を少なくして、高分解能処理を行うことができる。【選択図】図1
Claim (excerpt):
複数の素子アンテナで受信した信号を用いて、マルチビームを形成するマルチビーム形成手段と、 前記マルチビーム形成手段によるマルチビーム形成後に、受信レベルのピーク検出を行うピーク検出手段と、 前記受信した信号について前記ピーク検出手段により検出された受信レベルのピークとなる方位周辺に限定し、最尤推定法を応用して高分解能で測角処理を行う高分解能測角処理手段とを備え、 前記複数の素子アンテナの受信信号X1〜Xn(nは自然数)と、前記複数の素子アンテナからの複素振幅情報S1〜Sm(mは自然数)との関係から行列表現されるX=ASを用いた、実測値と理論値との誤差が最小となる受信波の到来方向θ1〜θmの組み合わせmax[tr[A(AHA)-1AHXXH]]のうち、 A(AHA)-1AHを予めテーブル化して前記テーブルを用いて高分解能で測角処理を行うこと を特徴とするレーダ装置。
IPC (2):
G01S 13/44 ,  G01S 13/34
FI (2):
G01S13/44 ,  G01S13/34
F-Term (11):
5J070AB17 ,  5J070AC02 ,  5J070AC06 ,  5J070AC13 ,  5J070AD07 ,  5J070AD09 ,  5J070AD11 ,  5J070AF03 ,  5J070AH31 ,  5J070AH35 ,  5J070AK22
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • 特開昭63-186176号公報
Cited by examiner (12)
  • ターゲット方位検出装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-271375   Applicant:株式会社豊田中央研究所
  • 到来波推定方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-041003   Applicant:株式会社ワイ・アール・ピー移動通信基盤技術研究所
  • 電波方位探知装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-305547   Applicant:三菱電機株式会社
Show all
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page