Pat
J-GLOBAL ID:200903022460415402

カーボンナノチューブ製フィラメントおよびその利用

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 特許業務法人快友国際特許事務所
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003331758
Publication number (International publication number):2005100757
Application date: Sep. 24, 2003
Publication date: Apr. 14, 2005
Summary:
【課題】 カーボンナノチューブを主構成要素とするフィラメントおよびその製造方法を提供する。【解決手段】 本発明により提供されるフィラメント製造方法は、気相からカーボンを堆積させて、複数のカーボンナノチューブがネット状に集合してなるナノチューブ集合物を形成する工程を有する。また、そのナノチューブ集合物を延伸する工程を有する。また、そのナノチューブ集合物を重ね合わせる工程を有する。前記延伸工程は、前記重ね合わせ工程を挟んで複数回行うことができる。それら複数回の延伸工程における延伸方向をほぼ同一方向とすることが好ましい。【選択図】 なし
Claim (excerpt):
以下の工程: 気相からカーボンを堆積させて、複数のカーボンナノチューブがネット状に集合してなるナノチューブ集合物を形成する工程; 前記ナノチューブ集合物を延伸する工程;および、 前記ナノチューブ集合物を重ね合わせる工程; を含み、ここで、前記延伸工程は前記重ね合わせ工程を挟んで複数回行われ、それら複数回の延伸工程における延伸方向をほぼ同一方向とする、カーボンナノチューブを主構成要素とするフィラメントの製造方法。
IPC (7):
H01J9/08 ,  C01B31/02 ,  H01J9/04 ,  H01J19/08 ,  H01J19/16 ,  H01K1/06 ,  H01K3/02
FI (7):
H01J9/08 ,  C01B31/02 101F ,  H01J9/04 H ,  H01J19/08 ,  H01J19/16 ,  H01K1/06 ,  H01K3/02 A
F-Term (23):
4G146AA11 ,  4G146AA12 ,  4G146AB06 ,  4G146AC01A ,  4G146AC01B ,  4G146AC22A ,  4G146AC22B ,  4G146AD05 ,  4G146AD21 ,  4G146AD28 ,  4G146BA02 ,  4G146BA38 ,  4G146BA43 ,  4G146BC17 ,  4G146CB01 ,  4G146CB07 ,  4G146DA03 ,  4G146DA17 ,  5C027CC11 ,  5C027CC12 ,  5C027DD14 ,  5C027DD17 ,  5C027DD18
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
Show all
Cited by examiner (4)
Show all
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page