Pat
J-GLOBAL ID:200903023970306990

TiO2薄膜及び色素増感太陽電池用電極の作製方法並びに色素増感太陽電池用電極

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 柳川 泰男
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002233224
Publication number (International publication number):2003176130
Application date: Aug. 09, 2002
Publication date: Jun. 24, 2003
Summary:
【要約】【課題】 SPD法を利用して汎用性及び短時間製膜による生産性の向上を確保するとともに、太陽電池の変換効率の向上を可能にした多孔質Ti02薄膜の作製方法を提供し、また、Ti02薄膜を太陽電池用に応用した色素増感太陽電池用電極及び当該太陽電池用電極の作製方法を提供すること。【解決手段】 Ti02ゾル溶液にチタン化合物(可溶性のチタン化合物)を添加して原料溶液Cを調製するか、或いは、アモルファス型Ti02ゾル水溶液とアナターゼ型Ti02ゾル水溶液とを混合して原料溶液Dを調整して、該原料溶液C又はDを高温保存された基板に間歇噴霧することにより、前記チタン化合物が熱分解などして形成されたTi02相をTi02微粒子間に析出させながら多孔質のTi02層を成長させること。また電極を構成する透明電極膜とTi02薄膜との間に、有機チタン化合物を原料とした緻密なTi02バッファー層を介在させたこと。
Claim (excerpt):
TiO2ゾル溶液にチタン化合物を添加して原料溶液を調製し、該原料溶液を高温保持された基板に間歇噴霧することにより、前記チタン化合物が熱分解して形成されたTiO2微粒子間に析出させながら多孔質のTiO2層を成長させるTiO2薄膜の作製方法。
IPC (3):
C01G 23/04 ,  H01L 31/04 ,  H01M 14/00
FI (3):
C01G 23/04 C ,  H01M 14/00 P ,  H01L 31/04 Z
F-Term (18):
4G047CA02 ,  4G047CB05 ,  4G047CC03 ,  4G047CD02 ,  4G047CD07 ,  5F051AA07 ,  5F051AA14 ,  5F051BA14 ,  5F051CB11 ,  5F051FA03 ,  5F051FA06 ,  5F051GA03 ,  5H032AA06 ,  5H032AS06 ,  5H032AS16 ,  5H032EE02 ,  5H032EE07 ,  5H032EE16
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
Show all
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page