Pat
J-GLOBAL ID:200903024782232616

電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 藤島 洋一郎
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003317399
Publication number (International publication number):2005085632
Application date: Sep. 09, 2003
Publication date: Mar. 31, 2005
Summary:
【課題】 サイクル特性などの電池特性を向上させることができる電池を提供する。【解決手段】 負極活物質層12BはLiと合金を形成可能なケイ素などの単体,合金および化合物からなる群のうちの少なくとも1種を含んでいる。また、負極活物質層12Bは気相法などにより形成され負極集電体12Aと合金化している。更に、負極活物質層12Bには少なくとも初期の充放電サイクルにおいて、放電後にも電気化学的に活性なリチウムが残存している。これにより、電解質との反応などによりLiが消費されても、Liを補充することができると共に、放電末期における負極12の電位上昇を抑制することができる。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
正極および負極と共に電解質を備えた電池であって、 前記負極は、負極集電体と、この負極集電体に設けられ、負極集電体との界面の少なくとも一部において負極集電体と合金化している負極活物質層とを有し、放電後に電気化学的に活性なリチウムが残存していることを特徴とする電池。
IPC (4):
H01M10/40 ,  H01M4/02 ,  H01M4/38 ,  H01M4/64
FI (4):
H01M10/40 Z ,  H01M4/02 D ,  H01M4/38 Z ,  H01M4/64 Z
F-Term (35):
5H017AA03 ,  5H017AS01 ,  5H017AS10 ,  5H017BB16 ,  5H017CC01 ,  5H017DD05 ,  5H017EE01 ,  5H017HH05 ,  5H029AJ02 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL11 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ14 ,  5H029CJ16 ,  5H029CJ24 ,  5H029DJ07 ,  5H029EJ01 ,  5H029HJ12 ,  5H029HJ19 ,  5H050AA02 ,  5H050AA07 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CB11 ,  5H050DA03 ,  5H050DA07 ,  5H050FA05 ,  5H050GA18 ,  5H050GA24 ,  5H050HA12 ,  5H050HA19
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (8)
  • 特開平7- 326345号公報
  • 特許第3255670号公報
  • 特許第3063320号公報
Show all
Cited by examiner (12)
Show all

Return to Previous Page