Pat
J-GLOBAL ID:200903033565681380

排気系構造

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 中島 淳 ,  加藤 和詳 ,  西元 勝一 ,  福田 浩志
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006196096
Publication number (International publication number):2008025380
Application date: Jul. 18, 2006
Publication date: Feb. 07, 2008
Summary:
【課題】排気ガスの流れ方向をスムースに変化させることができ背圧上昇を抑制可能な排気系構造を得る。【解決手段】車両用排気系構造10は、排気ガスが流通可能に設けられた熱交換器後部シェル46と、長手方向の一端が熱交換器後部シェル46の下流端側で開口され該熱交換器後部シェル46内から排気ガスを流出させるための排気管18Cと、排気管18Cの長手方向との交差方向に長手とされたバイパス流路36に連通されると共に下流端が熱交換器後部シェル46内の上流端側で開口された排気ガス案内パイプ38とを備える。排気ガス案内パイプ38は、少なくとも下流側開口端38B側の一部が、排気管18Cを構成するパイプ78の上流側開口端78A側に向けて湾曲した湾曲部80とされている。【選択図】図1
Claim (excerpt):
排気ガスが流通可能に設けられたシェルと、 長手方向の一端が前記シェルの下流端側で開口され、該シェル内から排気ガスを流出させるための排気ガス流出管部と、 前記ガス流出管部の長手方向との交差方向に長手とされた上流ガス流路に連通されると共に、下流端が前記シェル内の上流端側で開口され、かつ少なくとも下流端側の一部が前記排気ガス流出管の開口端側に向けて湾曲している排気ガス流入管部と、 を備えた排気系構造。
IPC (2):
F01N 7/08 ,  F01N 5/02
FI (3):
F01N7/08 Z ,  F01N5/02 B ,  F01N7/08 B
F-Term (5):
3G004AA01 ,  3G004BA03 ,  3G004DA14 ,  3G004DA22 ,  3G004DA24
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 排気熱回収マフラ
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2005-122595   Applicant:フタバ産業株式会社
  • 内燃機関の排気管
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-205934   Applicant:株式会社日本自動車部品総合研究所
  • 内燃機関の消音装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-014214   Applicant:トヨタ自動車株式会社
Cited by examiner (2)
  • 内燃機関の排気管
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-205934   Applicant:株式会社日本自動車部品総合研究所
  • 内燃機関の消音装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-014214   Applicant:トヨタ自動車株式会社

Return to Previous Page