Pat
J-GLOBAL ID:200903035781159291

皮膚アクセス部材

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 谷 義一 ,  阿部 和夫
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2003565548
Publication number (International publication number):2005516685
Application date: Feb. 04, 2003
Publication date: Jun. 09, 2005
Summary:
皮膚の少なくとも1層を通して流体の供給または引き抜きを行うための装置を提供する。デバイス(10)は、上面(20)と、該上面から離隔した底面(18)と、側縁(16)と、少なくとも1つのチャネル(22)とを有する本体(12)を含む。底面(18)は第1表面領域(28)と、この第1表面領域に隣接し、第1表面領域から第1距離だけ窪んだ第2表面領域(30)とを含む。底面(18)はさらに第2表面領域(30)に配置された少なくとも1つの隆起した凸部(32)を含む。当該少なくとも1つの隆起した凸部(32)は、第1表面(28)から第1距離より大きい高さを有する。少なくとも1つの皮膚アクセス部材(14)が凸部(32)に設けられ、流体の供給または引き抜きを行うためにチャネル(22)に流体連通する。皮膚アクセス部材(14)は凸部(32)から少なくとも1mm延在する。機構が計算された約6m/sから約18m/sの速度で皮膚に向けてデバイス(10)を駆動する。
Claim (excerpt):
上面と、該上面から離隔した底面と、側縁とを含み、少なくとも1つのチャネルを形成する本体であって、 前記底面が第1表面領域と、該第1表面領域に隣接し、前記第1表面領域から第1距離だけ窪んだ第2表面領域とを含み、前記底面がさらに前記第2表面領域に配置された少なくとも1つの隆起した凸部を含み、当該少なくとも1つの隆起した凸部が前記第1表面から前記第1距離より大きい高さを有している当該本体を具えたデバイスと、 前記少なくとも1つの隆起した凸部に設けられ、流体の供給または引き抜きを行うために前記チャネルに流体連通する少なくとも1つの皮膚アクセス部材であって、前記少なくとも1つの凸部から少なくとも1mm延在する当該少なくとも1つの皮膚アクセス部材と、 計算された約6m/sから約18m/sの速度で皮膚に向けて前記デバイスを駆動するための手段と、 を具え、対象の皮膚の少なくとも1層を通して流体の供給または引き抜きを行うための装置。
IPC (2):
A61M37/00 ,  A61K9/70
FI (2):
A61M37/00 ,  A61K9/70
F-Term (19):
4C076AA71 ,  4C076AA73 ,  4C076AA81 ,  4C076AA95 ,  4C076BB16 ,  4C076BB31 ,  4C076CC06 ,  4C076CC29 ,  4C076FF68 ,  4C167AA71 ,  4C167BB02 ,  4C167BB11 ,  4C167BB18 ,  4C167BB23 ,  4C167BB39 ,  4C167BB40 ,  4C167CC01 ,  4C167GG16 ,  4C167GG21
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (14)
  • 米国特許第5,879,326号明細書
  • 米国特許第6,494,865号明細書
  • 米国特許第5,997,501号明細書
Show all
Cited by examiner (5)
  • 特表平7-508427
  • 皮膚内薬剤給送装置
    Gazette classification:公表公報   Application number:特願平7-514329   Applicant:イーラン・メディカル・テクノロジーズ・リミテッド
  • 活性物質溶液注入装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-256987   Applicant:エフ・ホフマン-ラロシユアーゲー
Show all

Return to Previous Page