Pat
J-GLOBAL ID:200903036684845624

検出方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 津国 肇 (外1名)
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2000536887
Publication number (International publication number):2002506984
Application date: Mar. 17, 1999
Publication date: Mar. 05, 2002
Summary:
【要約】溶液相核酸サンドイッチアッセイを用いる標的ポリヌクレオチドを検出する方法であって、ここで、固形支持体は光平面導波路であり、そしてラベルは導波路のエバネッセント場内で励起する発光を測定することによって検出される。全自動化システムを用いることができる。該方法は極めて低濃度での疾患に関連する核酸の検出に有益であることができる。
Claim (excerpt):
2セットの試薬、すなわちラベリングセット及びキャプチャーセットを用いる標的ポリヌクレオチドを検出する方法であって、そしてここで光平面導波路を用い、該方法が1)a)ラベル部分、及び標的ポリヌクレオチドの同一又は異なる配列と相補的である、同一又は異なる配列L1(好ましくは約5〜100ヌクレオチド(nt)長、より好ましくは約8〜100nt長)を有する核酸部分(好ましくは1本鎖である)、及び場合により、ラベル部分と、標的ポリヌクレオチド又はキャプチャーエクステンダー若しくはキャプチャープローブ(約500nt長未満である)の配列のいずれにも相補的でない配列L1との間の第2配列(ラベル部分は、エバネッセント性励起発光を包含する発光によって検出することができるシグナルを提供するラベルを含む)を各々に含む、複数のラベルプローブ、又はb)ラベル結合性核酸配列L2及び核酸配列L1(ここで、配列L1は、標的ポリヌクレオチドの核酸配列と相補的であり、そして配列L2は、ラベルプローブの核酸配列L3と相補的である)を各々に含む複数のラベルエクステンダープローブ(b1)、及び場合により、L2の配列と相補的である核酸配列L3を含むラベルプローブ(ラベル部分は、エバネッセント性励起発光を包含する発光によって検出可能であるシグナルを提供するラベルを含む(b2)、を含むラベリングセットの試薬を提供する工程、並びに2)c)標的ポリヌクレオチドの核酸配列と相補的である同一又は異なる核酸配列D1を含む複数のキャプチャープローブ(ここで、核酸配列D1(好ましくは約10〜100nt長)は、ラベルプローブ及びラベルエクステンダープローブに含まれる配列L1、L2及びL3と相補的でなく、そしてキャプチャープローブは直接的にか又は結合基を介して、導波路の導波層表面に結合しているか又は特異的に結合することができる)、又はd)標的ポリヌクレオチドの配列と相補的である配列C1(好ましくは約10〜100nt長)を有する核酸領域(好ましくは1本鎖)、及び場合により、標的ポリヌクレオチドの配列と相補的ではなく、そして好ましくは約500nt長未満である第2の領域を各々に含み、そしてキャプチャープローブ認識核酸配列C2を更に含む複数のキャプチャーエクステンダープローブ(d1)、及び配列C2と相補的である核酸配列D2を含むキャプチャープローブ(d2)(ここで、配列L1及びC1は同一でなく、非相補的配列である)を含む、キャプチャーリングセットの試薬を提供する工程、3)相補的配列の結合性条件下での水性媒質中で、標的ポリヌクレオチドの存在を測定すべきサンプル(標的ポリヌクレオチドが一本鎖形態で存在するために処理されていることができる)と、(a)組成物1a)及び2c)、若しくは、1a)及び2d)、又は(b)組成物1b)及び2c)、若しくは、1b)及び2d)、又は(c)組成物1a)、1b)及び2c)、若しくは、1a)、1b)及び2d)、又は(c)組成物1b)、2c)及び2d)若しくは1b)、2c)及び2d)、又は(d)組成物1a)、1b)、2c)及び2d)とを結合させて複合物を形成する工程、4)工程3の複合物を、キャプチャープローブ(キャプチャープローブは、工程3の複合物に結合する前に導波路に結合することができるか、又は工程3の複合物に結合した後に導波路に結合することができる)の複数のコピーによって導波路に結合する工程、5)もし組成物1b)が、ラベルプローブを含まず、そしてラベルが、工程3に含まれず該複合物をラベルするときには、工程4の結合している複合物と該ラベルとを結合する工程、並びに6)導波路のエバネッセント場で励起する発光を測定することによってか、又は導波路の場近辺で生成する発光を測定することによって標的ポリヌクレオチドに結合しているラベルを検出する工程を含む方法。
IPC (3):
G01N 33/543 595 ,  C12Q 1/68 ZNA ,  G01N 33/50
FI (3):
G01N 33/543 595 ,  C12Q 1/68 ZNA A ,  G01N 33/50 P
F-Term (23):
2G045AA28 ,  2G045AA35 ,  2G045CB21 ,  2G045DA12 ,  2G045FA29 ,  2G045FB02 ,  2G045FB07 ,  2G045FB13 ,  2G045GC15 ,  4B063QA01 ,  4B063QA19 ,  4B063QQ10 ,  4B063QQ42 ,  4B063QQ52 ,  4B063QQ53 ,  4B063QR32 ,  4B063QR56 ,  4B063QR66 ,  4B063QR82 ,  4B063QS34 ,  4B063QS36 ,  4B063QS39 ,  4B063QX02
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)

Return to Previous Page